最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:47
総数:246657
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

第3回勢和フォーラム子ども実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(月)放課後、第3回勢和フォーラム子ども実行委員会が開催されました。
 勢和小6年の6人と勢和中の実行委員28人です。
 「飛翔」と「光あふれる未来へ」を歌ったり、これまでの取組を意見交流しました。「いろんな人とふれあえたことがよかった」「フォーラムに入ってから、友だちのことやいじめのことを考えるようになった。違った自分になれた。この気持ちを大切にしていきたい」などなど。
 雪が激しくなってきたため早めに切り上げましたが、最後に3年生が後輩へ、「もっとこのフォーラム活動が広がったらいい」「フォーラムを続けてきて、自分の考えが変わった」など伝え、バトンタッチをしていました。

勢和フォーラム・人権講演会開催(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(水)、勢和フォーラムと人権講演会、第2弾です。
 午前の勢和フォーラムの第2部は、勢和フォーラム実行委員会の発表でした。「みんなに伝えたいこと」として、28人がステージに立ちました。
 実行委員会の今年のテーマは、「one for all,all for one」です。なかまの大切さをテーマにし、実行委員会のこと、人権問題について知ってもらおうと、活動を紹介しました。
 1 「飛翔(ひしょう)」歌唱  2 前田さんとの出会い  3 「子ども人権文化フェスタ2010 in まつさか」に参加して  4 映画『橋のない川』について  5 実行委員会の詩「笑顔へのみち」  6 実行委員会の歌「光あふれる未来へ」

 最後に、実行委員長があいさつしてくれました。実行委員みんなで知ることからはじめ、みんなに伝えようと考えた。みんな、実行委員会の活動に協力してほしい。
 そして、来年こそは、実行委員会に参加しよう!

 午後は、反差別・人権研究所みえから本江優子さんに来ていただき、「人との出会いを通して」と題してお話しいただきました。
 人権授業があると「めっちゃ楽しみ」という人はいるかな?人権「楽」習(じんけんがくしゅう)になっているかな?

勢和フォーラム・人権講演会開催(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(水)、勢和フォーラムと人権講演会を開催しました。
 まず、午前の3・4限目は、勢和フォーラムでした。
 第1部は、各学年発表です。1年は、「介護福祉」について。12月に福祉体験学習を行い、そこから学んだ事をもとに発表しました。
 2年は、「点字・手話」について。総合的な学習の時間で1年間取り組んできたことをもとに、点字について発表し、手話講座のグループでは、手話で自己紹介と「世界にひとつだけの花」を歌いました。
 3年は、「国際理解」について。韓国と中国のことを、クイズも交えて紹介してくれました。
 3限目は、勢和小5年生も参加してくれましたよ。

子ども人権文化フェスタ2010 in まつさか

画像1 画像1
 12月18日(土)午後、ワークセンター松阪で、「子ども人権文化フェスタ2010 in まつさか」が開催されました。
 勢和中からは、フォーラム実行委員が16人参加しました。
 全体会では、高校生たちが、いじめ問題・外国人問題・部落問題・進路問題など、自分の問題を語ってくれました。
 その後、3つの分科会にわかれ、話し合いました。勢和中は、大台の中高生の集いの子たちの「コリアタウンのフィールドワーク」の報告に参加しました。在日三世の方にもお話を伺いました。
 子どもたちもたくさんの疑問をぶつけ、たくさんのことを知りました。
 差別の問題を考えるとき、「自分たちと違うものをどう受け止めるのか」「国籍など、人との違いを排除の対象にしてはならない」など、教えてもらいました。
 最後に、全体会で、「あなたにとって、自分らしさとは?」などを考え、『手紙 〜拝啓十五の君へ〜』をみんなで歌って終わりました。
 こんなにたくさんのなかまが人権の事を考えているということを、肌で実感してくれたと思います。
 さあ、フォーラムにどう活かそうかな?

勢和小・人権集会に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(金)、勢和小学校で人権集会がありました。
 そして、中学校区フォーラムの取組の一環として、また小中連携のひとつとして、中学生も参加をしました。
 まず1年生が、小学校の2・3年生の発表に参加し、2・3年生が小学校の5・6年生の発表に参加しました。
 3年生は、「ともだちや」を、2年生は「スイミー、友達っていいな」を、音楽劇や友達へのメッセージなどにして発表をしてくれました。
 5年生は、「いただきます」として牛にかかわる調べ学習や劇を発表してくれました。そして、最後に6年生は、「絶対にしない!絶対にさせない!」で、いじめについての劇や自分たちの思いを発表してくれました。
 中学生も感想を聞かれる場面もありました。
 これらの取組が中学校につながるよう中学校区のつながりも深めていきたいと思います。
 さぁ、今度は中学生です。2月には、後輩にしっかり自分たちのメッセージを伝えていきましょう!

第2回勢和フォーラム子ども実行委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日(木)放課後、7月の第1回に引き続き、勢和小学校からも6人のフォーラム実行委員の児童が参加し、第2回の子ども実行委員会を開催しました。
 『One for All . All for One』というテーマに基づき、分散会で夏の合同学習会や県外学習会の意見交流をしました。また、中学校実行委員会の「前田さんとの出会い」を小学生に伝えました。
 最後に、全員で『飛翔』を歌って終わりました。大きな声が校内に響いていました。
 さぁ次は文化祭!何を創り上げてくれるでしょうか?

フォーラム実行委員会学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日(木)の放課後、フォーラム実行委員会学習会を開催しました。
 これまで学習してきた「部落問題」について、昨年度に引き続き大台町教育委員会人権教育指導員の前田加津代さんに来ていただき、学習を深めました。
 大台のひばりちゃんと呼ばれる前田さんは、歌も交え、出会いや経験を話していただきました。
 この出会いから、さらに前田さんに来ていただき、お互いにもっと知り合って、差別をなくすなかまになっていきましょう。

フォーラム県外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月5日(木)、多気中校区・勢和中校区「夢・出会い・人権フォーラム21」の県外学習がありました。多気町内の小中学生が参加し、勢和中は実行委員28人が参加しました。
 場所は、京都にある立命館大学国際平和ミュージアムと「ツラッティ千本」です。
 午前中、国際平和ミュージアムに行き、平和について考えました。
 昼食は、大学の学生食堂です。ちょっと大学生気分?
 午後は、「ツラッティ千本」へ。
(ちょっと一息)
  ツラッテ・・・・・・一緒に連れだっての意。
  「連れあって」の縮約による京ことば。
     「家族でツラッテ見学にきとーくれやす」
     (家族で連れあって見学に来てください)

 「ツラッティ千本(楽只コミュニティセンター資料展示施設)」は、同和問題をはじめ広く人権問題を学習する場として、1994年12月1日に開設し、地域の歴史やきたけんの取組、住民主体のまちづくりの様子などを紹介しています。
 お話を聞いてから展示を見学しました。

 校外学習とこの県外学習で、多気中校区のなかまは増えたかな?
 全国水平社創立の地・京都を少しは体感できたでしょうか?フォーラム実行委員のみなさんは、何を持ち帰ったでしょう?

勢和中・多気中校区「夢・出会い・人権フォーラム21」校外学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月29日(木)に、多気町民文化会館とトレーニングセンターにて、勢和中・多気中校区「夢・出会い・人権フォーラム21」校外学習会が開催されました。
 勢和中校区と多気中校区の小中学生58人が集まりました。勢和中からは、フォーラム実行委員24人が参加しました。
 まず、町民文化会館で、学習会&交流会を行いました。松阪地区の人権フォーラムで長年歌い継がれている『飛翔(ひしょう)』を作詞された岩崎恵吏那(えりな)さんに来ていただきました。岩崎さんも交えみんなで『飛翔』を歌いました。その後、岩崎さんに『飛翔』を作詞するにいたった学生時代の話をしていただき、なかまの大切さを考え合いました。
 昼は、みんなでカレーを作って、昼食会でした。
 午後は、トレーニングセンターに移動して、交流レクリエーションの(恒例の?)ドッジビーで盛り上がりました。
 勢和中のメンバーも、今まで人権について学習会をし、そしてこうやって人と出会い、他の学校のなかまと出会いました。この出会いを楽しみにしていた子たちもいましたね。次の県外学習も含め、いろんな場でいろんな出会いをして、知ること気づくことを増やしていってほしいですね。

第1回勢和フォーラム子ども実行委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(月)放課後、勢和小学校からも6人のフォーラム実行委員の児童が参加し、第1回の子ども実行委員会を開催しました。
 委員長を決め、テーマを決めました。
 『One for All . All for One』
 分散会で話し合ったり、『飛翔』を歌ったり、アイスブレーキングで「命の重さ」を考えたり。
 この1年間で、中学生がしっかり小学生をリードしてくれるでしょうが、中学生になったら先輩のようなことがやりたいと「あこがれ」てもらえたかな?

勢和フォーラム実行委員募集!

画像1 画像1
 4月13日(火)、認証式のあとで「勢和フォーラム実行委員」の募集を行いました。

◎卒業した先輩から
「人権について考えること!!今まで“めんどくさいもの”やったけど、今では“しっかりと考え、話し合い、差別等をなくそうと行動していくもの”に変わりました。」
「自分の意見を言い合うこと。みんな持っとる意見とか、人権に関しては絶対に違うから。言い合わんと、「へぇーそっかぁ」とか、そーゆーのはないから。自分の意見を相手に伝える事によって、相手には違う意見が増えるし、自分も自分の思っとったことが確かめられるし、一石二鳥やよな!」

☆『勢和フォーラム実行委員』とは?
・いじめ、なかまはずしなど、学校やクラス内での「これって、おかしいよ」ということを見逃さず、仲間とともに安心して楽しく学校生活を送るための取組を進める人たちです。
・そのために、委員自らが思いを出し合い、語り合える場をつくりましょう。
・また、部落差別をはじめ、いろんな差別にも関心をもち、活動されている方たちとの出会い、生き方を学びましょう。
・月に1回程度、勢和フォーラム実行委員会を行います。行事の前には、月に数回話し合うこともあります。
・勢和フォーラム実行委員会は、生徒会専門委員会とは別の特別委員会として活動します。だから、生徒会執行部、学級役員、専門委員会などと兼ねて勢和フォーラム実行委員になることもできます。
・人数制限はありません。活動は1年間通して行います。

★主な活動
・多気中学校区・勢和中学校区合同で行われる校外学習・県外研修に参加し、実行委員会のなかまと一緒に、差別や人権について考えて話し合います。また、学んだこと、感想などをまとめて、文化祭で発表します。
<昨年の活動>
○校外学習・・・7月下旬 講師の先生のお話・グループで感想を交流・レクリエーション
○県外研修・・・8月上旬 リバティおおさかでの学習・見学等
○校内学習・・・講師の先生からお話を聞き、思いを語り合いました

・人権講演会(11月)、勢和フォーラム学年発表(1〜2月)の準備・運営をします。
・勢和フォーラム子ども実行委員会(年3回)で勢和小学校のメンバーと交流します。

みんなで、楽しくすごせる学校をつくろう!

※勢和フォーラム実行委員になろうと思っている人は、下の届け出用紙を4月30日(金)までに担任の先生に出してください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 生徒会役員選挙
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003