最新更新日:2024/06/09
本日:count up12
昨日:120
総数:247260
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

勢和中・多気中校区「夢・出会い・人権フォーラム21」校外学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月29日(木)に、多気町民文化会館とトレーニングセンターにて、勢和中・多気中校区「夢・出会い・人権フォーラム21」校外学習会が開催されました。
 勢和中校区と多気中校区の小中学生58人が集まりました。勢和中からは、フォーラム実行委員24人が参加しました。
 まず、町民文化会館で、学習会&交流会を行いました。松阪地区の人権フォーラムで長年歌い継がれている『飛翔(ひしょう)』を作詞された岩崎恵吏那(えりな)さんに来ていただきました。岩崎さんも交えみんなで『飛翔』を歌いました。その後、岩崎さんに『飛翔』を作詞するにいたった学生時代の話をしていただき、なかまの大切さを考え合いました。
 昼は、みんなでカレーを作って、昼食会でした。
 午後は、トレーニングセンターに移動して、交流レクリエーションの(恒例の?)ドッジビーで盛り上がりました。
 勢和中のメンバーも、今まで人権について学習会をし、そしてこうやって人と出会い、他の学校のなかまと出会いました。この出会いを楽しみにしていた子たちもいましたね。次の県外学習も含め、いろんな場でいろんな出会いをして、知ること気づくことを増やしていってほしいですね。

第1回勢和フォーラム子ども実行委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(月)放課後、勢和小学校からも6人のフォーラム実行委員の児童が参加し、第1回の子ども実行委員会を開催しました。
 委員長を決め、テーマを決めました。
 『One for All . All for One』
 分散会で話し合ったり、『飛翔』を歌ったり、アイスブレーキングで「命の重さ」を考えたり。
 この1年間で、中学生がしっかり小学生をリードしてくれるでしょうが、中学生になったら先輩のようなことがやりたいと「あこがれ」てもらえたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 教育相談
3/23 給食終了  教育相談
3/24 大掃除  新入生一日入学
3/25 修了式
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003