最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:78
総数:246530
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

巣が乗っ取られました

画像1 画像1 画像2 画像2
コシアカツバメの巣がスズメに乗っ取られているのを確認しました。
スズメがよく巣をつくるのは、昔ながらの日本家屋の瓦の隙間です。昔ながらの瓦屋根の家がだんだん減ってたことも原因のひとつだそうです。
まさにジャックスパロウです。

アジサイ 花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日

5月16日に紹介したアジサイは花を咲かせました。
2023年6月19日に1年生の総合的な学習の時間で挿し木をしたアジサイです。2026年2月に丹生地区に植える予定です。

コシアカツバメの記事見たよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日

コシアカツバメの記事を見たNHK津放送局の方や野鳥の会の方が来校されました。
体育館に23個、校舎に45個の営巣を確認しました。
こんなにも多くの巣がある建物はめずらしい。
生徒の存在により、天敵のカラスやトビが近づけないことや
雨があたりにくい構造が適しているのではないかとのことでした。

2年生職業体験学習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2年生職業体験学習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
職業体験学習3日目です。給食センターでは、今日の給食に向けて、準備が始まっています。

3年生 総合研修 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日はディズニーシーを目一杯楽しんできました。
少し疲れがありますが最終日がんばりましょう。

2年生職業体験学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2年生職業体験学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2年生職業体験学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験学習2日目の様子です。皆、一生懸命活動できています。

3年生 総合研修 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ディズニーシーに到着です。
みんな楽しんできてください。

3年生 総合研修 2日目

画像1 画像1
いよいよディズニーシーに向かって出発します。
今西船橋駅で電車待ちです。

3年生 総合研修 2日目

画像1 画像1
東京都慰霊堂に到着しました。
語り部の方からお話を聞かせていただきます。

3年生 総合研修 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日はしっかり学習しました。今日は東京都慰霊堂、復興記念館、そしてディズニーシーです。
今、朝食を元気一杯食べています。

3年生 総合研修 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
スカイツリーに到着しました。
このあとソラマチにて夕飯です。

2年生職業体験学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2年生職業体験学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業体験学習が始まりました。5月22日(水)から25日(土)のうちの3日間、生徒たちは16の事業所に分かれて活動します。本日は1日目ということもあり、少し緊張した面持ちで活動しているようにも感じました。この3日間での生徒たちの成長が楽しみです。

3年生 総合研修 1日目

画像1 画像1
国会議事堂を終えて、日本橋エリアに入りました。
B組は三井信託銀行での学習です。

3年生 総合研修 1日目

画像1 画像1
無事に新幹線に乗り込み、名古屋駅を出発しました。

3年生 総合研修1日目

画像1 画像1
今名古屋駅に到着しました。
このあと新幹線に乗り込みます。

アジサイ 大きくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(木)
2023年6月19日に1年生の総合的な学習の時間で挿し木をしたアジサイは順調に育っています。2026年2月に丹生地区に植える予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 第1回英検1次
6/2 地区大会 テニス予選
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003