最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:211
総数:689354
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

6年生 救命救急講習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、心臓マッサージとAEDの使い方を学びました。

 4つのグループに分かれて、ボランティアの先生4人と消防署の方に一つ一つ丁寧に教えていただきました。

 安全確認の方法、意識の確認の仕方、周りにいる人への119番通報の依頼、AEDの確保等心臓マッサージに至るまでに行うことがたくさんあることが分かりました。

 そして、実際に心臓マッサージをしてみると、簡単そうに見えたことがとても大変であることに気付きました。AEDを初めて操作した児童がほとんどでしたが、音声に従って慎重に行うことができました。

 児童の感想より
「もし私が意識がなく呼吸もない人に遭遇したら『一人の命がかかっている』と心に言いきかせて、勇気をもって心臓マッサージをしたり、AEDを使って処置できるようにしたいと思いました。」

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
8/15 学校閉校日
8/17 第4回PTA役員・委員会 第1回指名委員会
8/19 全校出校日(11:10一斉下校)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560