最新更新日:2024/06/06
本日:count up50
昨日:150
総数:690097
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

学び集会を行いました!(4,5,6年)

画像1 画像1
題(   ) 
  まど・みちお

(   )を ごらん
足が あるくよ


くびが おしていく
そらの なかの


(   )を ごらん
足が あるくよ

 高学年の学び集会は、まど・みちおさんの詩を題材に(   )の中に入る言葉を考えました。6年生がお手本となり、南小学校の学びのスタイル「一人学び」「みんな学び」「自分学び」を確認しました。
 子どもたちの考えを一部紹介します。
(下)(青空)(雲)(上)(地面)(空)(かげ)(にじ)(前)(体)(地球)(ゴール)(花)(水たまり)等等。どの言葉もよく考えられていて「なるほど!」と思いました。
 さて、まど・みちおさんは、(  )にどんな言葉を入れたでしょうか?答えは、(キリン)でした。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
4/11 2〜6年給食開始 委員会
4/12 学級写真 1年給食開始 学力検査(3・5年) 発測4年
4/13 防災訓練 発測5,6年
4/14 発測1,2年
4/15 第1回PTA役員会委員会
4/17 朝会(任命式) 発測3年 耳鼻科検診13:30
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560