最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:168
総数:689507
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

プール開きに向けて研修しました!

 6月11日のプール開きを前に、救命処置の必要性と流れについて丹羽消防署の署員の方を講師に迎え、研修を行いました。早期認識と通報、一次救命処置のデモンストレーションを見て、「一人学び」。一つ一つの対応を確認しながら全員で役割を交代して進めた「みんな学び」。最後は、『プールで女の子がおぼれて、沈んでいます』という状況を想定した総合的な訓練を全員で行い、「◯◯先生は、救急車の誘導に行っている」、「◯◯先生は、周りをよく見て動いている」など真似したい先生を見つける「自分学び」で振り返ることができた60分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
5/28 朝会 6年のみ13:40下校 PTA校内あいさつ運動(〜6/1日)
5/29 修学旅行6年
5/30 修学旅行6年 4年美化センター見学
5/31 6年10:30登校 わかば読書週間(〜15日)
6年10:30登校 わかば読書週間(〜6/15日)
6/1 町あいさつ運動
6/2 土曜学級 教育講演会 緊急時引き渡し訓練 親子下校
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560