最新更新日:2024/06/18
本日:count up22
昨日:163
総数:691821
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺に着きました。

昼食

画像1 画像1
湯葉あんかけです


金閣寺に向かっています。

画像1 画像1
 

美味しくいただきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
京都らしいあんかけ湯葉のごはんをきれいに完食できた人がいっぱいいました。ごちそうさまでした。

食事会場に着きました

画像1 画像1
 

西陣織完成

画像1 画像1
 

完成です。

画像1 画像1
 

完成です。

画像1 画像1
 

西陣織完成

画像1 画像1
 

西陣織体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 

西陣織体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 

西陣織り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産を作ります。

体験

画像1 画像1
体験場所に着きました。
今から西陣織り体験です。

再び、バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
おやつタイムも終わり、バスレクが始まりました。

おやつタイム

画像1 画像1
休憩して、おやつタイムが始まりました。
予定通り進んでいます。

バスレク

画像1 画像1
バスレクが始まりました。

6年生 修学旅行 学校出発

画像1 画像1
1組笑顔で学校出発しました。

リサイクルセンターへ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、総合の学習で環境問題について調べています。今みんなで考えているのは、ゴミ問題。私たちが出すごみを少しでも減らすために3Rについて学校で学びました。今日は、リサイクルセンターへ行き、何がどのようにリサイクルされているのか見学しました。ペットボトルや缶、洋服などを出す時は、しっかり分別することが大切だと知り、自分たちにできることについて考えるきっかけとなりました。

お掃除大好き1年生!

 「先生、6年生のお兄さんお姉さんがまだ、来ないよ!」掃除が始まってしばらくしてから子供たちが言いました。今日は修学旅行前で6年生は早く帰ったのです。
 今まで、教師や6年生と掃除をしてきたので、上手になってきました。箒やぞうきん、机運びも手際よく進めることができるので、教室掃除は12〜13分ほどで済ませることができます。
 トイレの床磨きも、下駄箱掃除も、手洗い場も、みんな進んで仕事ができました。すてきな1年生のおかげで、今日も教室はきれいになりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

「これからもたくさん読んでくださいね」〜1年読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館では、1年1組が図書館司書の先生の助けも借りながら、思い思いの場所で読書をしていました。大南小の図書館には、大きな絵本や絵本コーナーもあって楽しいですね。6月2日からは、「わかば読書週間」も始まります。「♪若葉が風とささやく町を〜」これからは、「♪若葉のささやき」の季節。いろいろな本に親しんでくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
6/21 クラブ
6/22 不審者対応教室
6/24 大南ハッピータイム 第3回PTA委員会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560