最新更新日:2024/06/12
本日:count up177
昨日:154
総数:691066
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

めだか観察 はじめました 5年生

画像1 画像1
 めだかの観察が5年生で始まりました。めだかのオスとメスの区別はどうつけるのか、めだかの卵は、どのようにめだかになるのか、今後、観察していきます。

英語のシャワーをたくさん浴びました!(1年生)

 今日は2回めの英語活動がありました。動きの言葉をたくさん覚えました。jump,fly,run,walk,stand up,sit down,stop,などジェスチャーをつけて、たくさん覚えました。「Please」を付けて言ったときだけ、動くというルールのゲームをしました。最後まで残っていた子はとてもうれしそうでした。
 子供たちの耳は素晴らしいです。ソナム先生について、かっこよく発音していました。あっと言う間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 朝のようす

画像1 画像1
本日から6月。心地よい風がふくすがすがしい朝を迎えました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
10/11 委員会
10/12 就学時検診(一斉下校12:50)
10/13 秋の遠足(5年以外)
10/14 自然教室5年
10/15 自然教室5年
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560