最新更新日:2024/06/07
本日:count up98
昨日:188
総数:690488
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

入学おめでとうパーティ、楽しかったね!(1、2年)その1

 ゴールデンウィーク真っ只中の今日、「入学おめでとうパーティ」が開かれました。頼もしい2年生が、かわいい1年生のために開いてくれました。
 校歌あり、じゃんけん列車あり、種のプレゼントありと、もりだくさんのプログラムでした。運動場で元気に遊んで、学校探検もしました。思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会 屋上に上がったよ

画像1 画像1
 天気の良い日を選んで、3年生は屋上に上がり学校の周りを眺めました。初めての屋上に、子ども達はわくわくです。屋上に一歩足を踏み出すと「わ〜っ!!!」という歓声とともに「見えた!」という声が上がりました。東には、ほほえみプラザ、西には一宮タワー、南には遠く名古屋駅のビル群、北にはスイトピア江南等見えました。「ふるさと大口」に見えたものを書き込みました。
 連休明けには、学校の周りを歩いて探険します!

5月2日 朝会

画像1 画像1
 今日の朝会では、多くの人に合格証を渡すことができました。一輪車11名、フラミンゴ5名でした。全員さわやかな返事でした。よくがんばりました。
 校長先生からは、祝日のことと学校に植えられている樹木についてのお話でした。トキワマンサクといい、何年か後には、立派に育って紅白で見事に咲くだろうということです。楽しみですね。
 週番の児童からは、「名札を付けよう」という週のめあての話がありました。また、週番の先生からは、「廊下を走らない」「つまさき、かかとに気を付けて靴をしまう」をどうしたら守れるようになるだろうかを考え、ペアで話し合う時間が与えられました。6年生から「時間に余裕をもって行動することが大事だと思う」と、提案されました。みんなで時間を意識して守れるようにしましょう。
 最後に、先週のPTA総会の折にお願いしました熊本地震に対する募金活動へのご協力、本当にありがとうございました。12,190円を日本PTA全国協議会に送金しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
12/20 委員会
12/21 C日課終了 給食終了
12/22 終業式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560