最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:187
総数:691460
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

学校探検(1年)

 生活科の学習で、学校探検を行いました。
 いつもは入れない場所の様子も知ることができ、学校の秘密をいっぱい見つけました。
 仲良く、静かに探検できました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 アサガオの種まき&水やり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しみにしていた「アサガオ」の種まきをしました。
 一鉢に5つ種をまき、そっと土のおふとんを掛けました。
 「早く芽が出ますように!」
と願いを込め、水やりもしっかり行いました。

5/12 PTA役員会・委員会

 PTAの役員会、委員会がありました。この先の活動における役割を決めたり、活動内容を確認したりしました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

ナップザック作り〜ミシン〜(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習で、ナップザックを作っています。

今日は、ミシンボランティアの方々が来てくださり、困っている子たちの救世主となりました。分からなくなった時にすぐ声をかけていただけたので、全員がきちんと製作することができました。
修学旅行に丈夫なナップザックが持って行けそうです。

5/11 五条川について学びました(4年生)

画像1 画像1
 今日は、ふれあい階段で、五条川について学びました。歴史民俗資料館から、西松さんと千田館長に講師としてお越しいただき、クイズや映像を見て、昔の五条川の様子や、五条川の桜について勉強しました。最後には、五条川がこれからもきれいな川であり続けるためにはどうすればよいかを考え、授業を終わりました。今後の総合的な学習の時間で調べていきます。

共感する?納得する?(6年)

 国語の授業を多くの先生に見てもらいました。多くの考えが発表され、「なるほど」と友達の発表から感じたことを自分の意見に取り入れることができました。学びがいっぱいの授業でした。
 今年度は、授業の中で「比べる」活動を取り入れようと先生も意識しています。比べることで学びが深まっていく授業を目指します。
画像1 画像1

五月晴れ

 屋上からは、名古屋駅周辺のビル群がよく見える天気のよい日でした。この写真は、東西南北どちらを向いているか、みなさんは分かりますか?
画像1 画像1

見せ合って、聴き合って学習しています!(3年生)

 今日は1組は図工の「切ってかき出しくっつけて」の学習をしました。粘土をヘラや切り糸で切って作品を作りました。友達と作品を見せ合って、アドバイスしてもらいながら制作を続けました。素敵な作品ができました。
 2組は道徳の学習をしました。「ヌチヌグスージ命の祭り」というお話を読んで話し合いました。活発に意見交流ができました。多くのご先祖様から命が繋がっていることがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 小さい春見つけた(4年)

 理科では、春見つけをしています。いろいろな植物が色づき、生き物は活発に動き始めています。季節とその変化、気温との関係を調べています。そのため、百葉箱も活用しています。ツルレイシの種も植えました。大きく育つよう、みんなで観察を続けていきます。
画像1 画像1

町探検とスピーチ(3年生)

 3年生は、昨日、町探検に出かけました。4月24日西コースに出かけたので、今回は2回目、東コースです。今後は5月11日に南コース、5月15日に北コースを周り、6月7日にはコース別に分かれて見学します。
 大きな工場や田んぼや畑、交通量の多い道路など、いろいろなことを見てきました。地図を見て、歩くことができました。
 下の写真は、「よい聞き手になろう」の学習の様子です。国語の時間、スピーチをして、質問をするというものです。話し手が聞き返さないでもわかる質問をするのが難しかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもを植えました(2年生)

画像1 画像1
 昨日の野菜の苗に引き続き、今日は、学校の小さな畑にさつまいもの苗を植えました。今年は、ちょっとかわったさつまいも「むらさきいもの苗」を植えました。子供たちは、苗がピンと立つように優しく土をかけて「大きくなってね。」と声をかけていました。秋までお世話をしていきます。

はじめてのバス下校

今日からバス下校がはじまりました。水曜日と金曜日の1、2年生の一部の地域で実施していただいています。

バスの運転手さんに「お願いします」と、さわやかなあいさつもできました。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1

5/9 エコキャップ集め(福祉委員会)

今日は、「すいすい水曜日」。
福祉委員の呼びかけで、エコキャップが「すいすい」集まっていました。

ご家庭でのご協力にも感謝申し上げます。
毎週水曜日にエコキャップを集めていますので、今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

5/9 大きく腕を振って(4年)

 体力テストのボール投げを行いました。子どもにとっては大きなボール。しっかりと握って大きく腕を振って遠くに飛ばそうと頑張っていました。
画像1 画像1

5/8 夏野菜を植えたよ(2年生)

画像1 画像1
 生活科の学習で夏野菜を植えました。子どもたちは、自分が選んだ野菜を植えていますので、観察にも力が入っているようです。責任をもって大切に世話を続け、夏頃には笑顔で収穫を迎えたいですね。

6年生による読み聞かせ(1年生・6年生)

 昼休みに、6年生のお姉さんたちが、読み聞かせに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り返しリレー(1年生)

 体育館で、折り返しリレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 変わりゆく季節

 連休明けの朝会です。あれ、校長先生ではなく、今回は教頭先生のお話です。季節が変わってきました。気がつけばもう5月。夏の入り口となりました。「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」
 今回も合格証の表彰がありました。ひたむきに頑張る姿が結果として表れています。「いっぱい がんばる」大南の子です。
画像1 画像1

1年生をいわうかい 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して1か月の1年生を2年生が楽しませようと「1年生をいわうかい」を開きました。昨年準備していた朝顔の種を1年生にプレゼントすると、かわいい1年生が「ありがとう」とにっこりお礼を言ってくれました。その後、一緒に体育館で「さんぽ」を歌ったり、「じゃんけん列車」「もうじゅうがりに行こうよ」「学校クイズ」などのゲームをしたりして楽しみました。
 少しお兄さんお姉さんになった2年生のうれしい気持ちとすっかり大口南小の仲間入りをした1年生の笑顔が、体育館いっぱいに広がった素敵な会になりました。

4-2と3-2のペア学級開き

画像1 画像1
 「よろしくお願いします」体育館でお互い、一礼をしてあいさつをしました。楽しみにしていた、ペアでの弁当タイム。それぞれ、グループで円になり、自己紹介をしながら、楽しく弁当を食べました。エネルギーを充電した子供たちは、元気いっぱい。運動場に出て、ケイドロとドッヂボールをして遊びました。帰り際、3年生が、「楽しかった」と喜ぶ姿に、4年生は嬉しそうでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
6/21 朝読み聞かせ(4,6年)
6/23 第3回PTA役員会委員会(救急法)
6/25 朝会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560