最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:192
総数:689226
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

5年 南中ソーラン〜ドラゴンファイヤー大南〜

 
画像1 画像1

4年 走って走ってGo!Go!Go!

 
画像1 画像1

3年 ゴールをめざして!

 
画像1 画像1

2年 とれたよとれた!野さいがとれた!

 
画像1 画像1

運動会 午後の部 「応援合戦」

 今回は、運動会の「午後の部」を振り返りたいと思います。
画像1 画像1

9/25 お弁当!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の予備日となっていたため、今日は給食がありませんでした。
 お弁当を準備していただき、ありがとうござました。

4年 ザ・一輪車

 
画像1 画像1

2年5年ペア なかよくデカパン競争

 
画像1 画像1

3年 野をこえ 山をこえ!

 
画像1 画像1

1年 Y・M・C・A〜げんきいっぱいヤングマン!〜

 
画像1 画像1

6年 バトンをつなげ 最後まで

 
画像1 画像1

2年 ラン・RUN・ラン

 
画像1 画像1

1年6年ペア 運んで 運んで

 
画像1 画像1

5年 バトンをつないでGo!Go!5!

 
画像1 画像1

ラジオ体操 ・ 新入児かけっこ

 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 がんばりいっぱい 運動会

 悪天候でしたが、開始時刻を遅らせて開催することができました。準備や片付けでは、多くの保護者の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。子どもたちの終了後の笑顔をから、十分に「やりきった」「がんばった」という達成感を味わえのではないかと思います。このがんばりを、南小の力として学年、学級のまとまりへとつなげ、日々の授業や生活にも生かしていってほしいと思います。
※ 今回は、午前の部を振り返ります。午後の部は、後日振り返ります。
画像1 画像1

組体操〜団結〜 パート2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
組体操〜団結〜 パート2

組体操〜団結〜 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月からの練習の成果を発揮し、最高学年としてすてきな姿を見せてくれました。一つ一つの技の完成度を高め、仲間と協力し合い、作り上げることができました。真剣な顔、そして、最後の輝いた笑顔がとてもかっこよかったです。
 今回の組立て体操を通して、最高学年として、また一段と強く、大きくなっていくと信じています。

てるてる坊主に願いを

 教室を巡ると、様々な「てるてる坊主」がありました。子どもたちの「運動会開催」の願いが込められていると思います。みんなの願いが叶いますように・・・。


画像1 画像1

同じ形にするにはどうするべきか(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
拡大した図形を描くには、どんなことに気を付けるといいのだろう?

もとの図形の頂点の位置に注目して、2倍の拡大図なら、辺の長さを2倍にして描いていく。だから、この場合は…。

実際に前でもう一度描いて説明してくれました。


次回は、方眼の目がない用紙で練習していきます。



正確な拡大図、無事に描けるかな?

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
10/29 朝会
11/2 町あいさつ運動
11/3 町ふれあいまつり
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560