最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:195
総数:891042
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

ぞくぞくと…!!

 学年の畑のピーマンやナスが先月末から一足先に収穫できるようになりました。
 そして,先週末から自分で育てているトマトも収穫できるようになりました。

 真っ赤な実がぷっくりとふくれてとってもおいしそうです。
 おうちでおいしく食べてくださいね!!
画像1 画像1

七夕メニュー

 7月7日。今日は七夕ということで,給食も七夕メニューでした。

 天の川汁の中には,星型のにんじんが!
 コロッケは,星型!
 きわめつけは,七夕ゼリー!!!!
 
 そしてそして…
 給食の時間の放送で,献立とともに食材の紹介もあるのですが…
 「干ししいたけ」という放送に,子どもたちは「『ほし』しいたけ?!先生!『ほし』しいたけだって!!こんなところにも『ほし』が使われてるんだね!!」と大喜び(笑)
 担任はつい笑ってしまいました。子どもって純粋ですね。

 いつも以上に,楽しい給食の時間になりました(^^)
画像1 画像1

生きもの なかよし 大さくせん!

画像1 画像1
 生活科の授業の一環で,生き物の観察をしました。

 今週の初めから,2−1にいろいろな生き物が持ち込まれ,今日ゆっくりと観察ができました。

・カブトムシ(オス・メス)
・コクワガタ
・オオクワガタ
・カマキリの赤ちゃん
・バッタ
・ザリガニ
・メダカ(お腹にタマゴつき)
・コオロギ

 いろいろな生き物に興味津々の子どもたちでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 3年視力測定 木曜時間割+金6
11/5 ふれあい祭り
11/6 ふれあい祭り
11/7 2年視力測定
11/8 1年視力測定 クラブ
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562