最新更新日:2024/06/12
本日:count up150
昨日:190
総数:893144
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

2年生 図工 カッター練習中

画像1 画像1
 2年生の図工では,光のプレゼントの学習に向け,カッターの練習をしています。直線,なみなみ線,△,□,○・・・いろいろな形の練習を行いました。カッターは上から下へ,抑える手,とくに親指に気を付けて,集中して慎重に切りました。
 作品でも,いろいろな形を切って模様が作れるといいですね。

2年生 タブレットを使って

画像1 画像1
タブレットに慣れ、学習活動に活用しています。漢字の練習をしたり、計算練習をしたりしています。町探検の写真を見て、まとめをしている学級もありました。

2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生みんなで町探検に出かけました。上小口コースと下小口コースに分かれ,いろいろなお店や施設を,外から見学させてもらえました。たくさんメモを取って,新しい発見をすることができました。
 またお家でも,今日見つけたことをお家の人にも伝えられるとよいですね。

2年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって初めての,ケビン先生による外国語の授業がありました。今日は気分の言い方を練習しました。ジェスチャーなども交えながら発音した後,それらの単語を使ってゲームをしました。「How are you?」をたくさん使って,楽しく練習できました。

2年生 友達の絵を見て

画像1 画像1
2年生の図画工作では、友達同士で絵の鑑賞をしていました。筆の使い方や配色など、よいところをたくさん見つけていました。

2年 体力テスト

画像1 画像1
 今日は体力テスト。これまで練習してきたポイントを思い出しながら,取り組みました。
記録はどうだったかな?

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では長さの学習が始まっています。
今日は身の回りの物の,長さを予想して実際に測る活動を行いました。ペアで協力しながら,いろいろな物の長さを楽しく測ることができました。
 ものさしでのものの測り方に楽しく慣れ親しんでいきたいですね。

2年生 リズムにのって

画像1 画像1
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。指づかいに気を付けて、熱心に練習を進めていました。

2年生 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,自分の担当の野菜の観察を行いました。目で見るだけでなく,においをかいだり,手で触ってみたりしてよく見ることができました。
 これから大きく育っていくよう,しっかりお世話していきたいですね。

2年生 給食指導

画像1 画像1
 今日は給食センターから栄養教諭の先生が来てくださり,食事のマナーについて勉強しました。お話を聞いたり,クイズに答えたりして学び,最後にこれから気を付けたいことを隣同士で話しました。
 給食でもお家でも,マナーに気を付けて食事ができるといいですね。

2年生 ふしぎなたまご

画像1 画像1
2年生では、自分で想像して絵を描いていました。自分の想像したたまごから、楽しい世界がとび出るように工夫して作品を仕上げていました。

2年生 よく見て はっけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では、ミニトマト以外にも、畑で野菜を育てます。ナス、キュウリ、ピーマンなど、担当を決めて観察しました。同じ苗でも、野菜によって様子が違いましたね。上から見たり、触ってみたり、よく見てそれぞれの特徴を見つけていました。

2年生 生活科 ミニトマトの植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の野菜を育てる準備が始まりました。
 1年生の時に植えたチューリップなどを抜き,ミニトマトの苗を植えました。折れないように気を付けて,そっとポットから出し,自分のプランターに植えました。
 しっかりお世話して,たくさん収穫できるといいですね。

2年生 給食のマナーについて考えたよ

画像1 画像1
今日は、栄養教諭さんと一緒に「給食時のマナー」について考えました。
当番の白衣の着方は?食べるときの姿勢は?バランスの良い食べ方は?
改めて確認することができました。
最後は、明日からの給食で意識したいマナーを友だちに話しました。
教えてもらったことを忘れずに、給食を食べたいですね。

2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学校の周りに春見つけに行きました。
「あ!テントウムシいた!!」
「あの花何かな?自然と友達見てみよ!」
と,自分たちでたくさんの春を見つけていきました。
 交通安全にも気を付けて歩くことができましたね。

2年生 リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、曲調に合わせて楽しそうに体を動かしていました。曲を聴いて、どのような印象を受けたのかを発表していました。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、粘土を握った形から、何に見えるのかを考えて作品を作りました。握る強さや、片手か両手かでも、違った形になることに気づいていました。
 今年度初めての外国語の授業もありました。英語でのあいさつを通して、楽しくコミュニケーションをとることができました。

2年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図書オリエンテーションがありました。
 今年度から本の位置が少し変わり,探究の部屋でも本の貸し出しができるようになりました。本の並び方や扱い方,緊急時の対応ついて教わった後,本を一人2冊借りました。
 これから,たくさんの本と出合っていけるとよいですね。

2年生 笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目でも、2年生は笑顔で元気いっぱいでした。自分の作品を笑顔で紹介してくれました。「今、こんな勉強してるよ!」と、楽しそうに話してくれました。

友だちビンゴ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達に関する情報でビンゴをしていく「友だちビンゴ」を行いました。
「音楽の授業は好き?」「習い事はしている?」と、たくさんの友達に質問をしてビンゴを増やしていきました。
終わった後には、「はじめて〇〇さんと話せた!」「〇〇さんが、折り紙が得意なことをはじめて知ったよ!」と、楽しそうに話してくれました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 代休 集金日
6/11 プール開き 教育相談(〜6/28) 委員会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562