最新更新日:2024/05/29
本日:count up212
昨日:357
総数:890577
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『着実に成長しています』

 3年生の国語の授業は,「すがたをかえる大豆」という説明文を取り扱っています。

 8個ある段落を,「はじめ・中・おわり」に分けました。

 「はじめ」が1段落のみなのか。

 1段落と2段落なのか。

 根拠を教科書から探し出しました。

 話し合いの場では,教科書1つを中心に置き,意見を交わしていました。

 相手を傷つけないように,強い言葉で言わないよう気を付ける子。

 威圧しないように,大勢で一人の子を説得しに行かないと心に決め,遠くから話し合う様子を見守っている子。

 学ぶ姿勢と学び合う姿勢,相手への思いやり,どれもが成長しています。
画像1 画像1

『特別な日…』

 今日は,クラスの女の子の誕生日でした。

 誕生日会社がその子にやりたい遊びを質問していたようで,昼の休み時間は全員で「はないちもんめ」をやることになりました。

 全員で手をつなぎ,誰がほしいか相談し,とても盛り上がりました。

 写真がぼけてしまうほどの盛り上がり…。

 会の最後には,誕生日の子が進んで感謝の言葉をみんなに伝えていました。

 みんなが彼女を祝う気持ち。

 彼女がみんなに感謝する気持ち。

 温かい心のキャッチボールでした。
画像1 画像1

『心を静めて…』

 3年2組は,月曜日の1時間目に書写があります。

 2日ぶりに会う友達との会話をやめて,心を静めて書に向き合います。

 このメリハリある姿勢を大切にしたいですね。
画像1 画像1

『アドバイス』

画像1 画像1
 お笑い会社の男の子にアドバイスする女の子。

 どうやら,「オチ」のない「ネタ」だったようです。

 親身になってアドバイスする優しさが温かい。

ハロウィンパーティー

「みんなでハロウィンパーティーやりませんか?」
一人の子の提案に,みんなが大賛成しました。

計画の段階で,
「場所は,2階のワークスペースがいいと思います。」
「でも,職員室の前だから,うるさくしちゃいけないと思います。」

「お化け屋敷をやりたいです。」
「でも,人をおどろかせるのはいけないと思います。」

「みんなで仮装をやりたいです。」
過半数の子が賛成しました。
「仮装はちょっと…って思ってる子はどうしたらいいのかな?」の問いに,
はじめは「したくない子は自由でいいんじゃない?」との返答。
「本当にそれでいいのかな?」と,その子たちの気持ちをきいてみると,
「仮装すること自体はいいんだけど,仮装する物がなくて困っている」とのこと。
「じゃあ,画用紙で作ればいいよ。ぼく,作ってきてあげる。」
「2つ持ってるから,貸してあげる。」

準備の段階でも,家で飾りを作ってくる子や,休み時間に友達と協力して作る子がたくさんいました。ゲームの担当になっている子は,ルールがすぐ分かるように,画用紙に説明を書いていました。

当日も,にこにこきらきら笑顔がいっぱいで,とても楽しい会になりました。

振り返りでは,「楽しかった!」「また,やりたい!」という意見だけでなく,
「ハンカチ落としで,みんながオニをやれるように,まだやってない子を優先に落とすようにしよう。」
「ルール説明に時間がかかったから,次はもっと分かりやすいように説明しよう。」
など,次につながる話し合いができました。

子どもたちの成長を感じる,ハロウィンパーティーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形の敷き詰め

算数で三角形の敷き詰めの学習をしました。

巨大な正三角形を作っていると,
「惜しい!あと少し,足りない。」
「じゃあ,子どもの正三角形を作ろうよ。」
「これ,お母さんにしようか。」
家族の正三角形ができました。

直角三角形を敷き詰めていると,
「これ,マンションみたい。」
「じゃあ,わたし,ここの部屋にしようっと!」
「あ!壊れた!修理しなきゃ。」
にぎやかなマンション(長方形)ができました。

「今日の算数,すごく楽しかった!」
友達と協力して作るからこそ,楽しみも倍になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

『子どもにはかないません。』

画像1 画像1
 秋を題材にした俳句です。

 この何物にもとらわれない発想力。

 参りました。

『優しさの連鎖が生んだもの』

画像1 画像1
 ドッヂビーの活動中の写真です。

 フリスビーが取れない子に,当然のようにフリスビーを譲る優しさ。

 その優しさの繰り返しが,この写真につながっています。


 投げ方が分からない子に,寄り添って投げ方を教える。

 ここまで親身になって関われる心の美しさ。

 温かいシーンでした。

『課題を明確にして…』

 会社活動の一環で,昼休みの時間に「ドッヂビー」が行われました。

 活動後,「楽しかった」と口々に言う子どもたち。

 「反省点はなかったのか?」という問いに対して,

・ 大きい声で指示されなかったから並ぶのが遅かった。
・ 指示を聞いていた子が,気付いていない人に教えてあげられなかった。だから,開始が遅れた。
・ ルール説明を活動前に,もう一度してほしかった。
・ 当たったかどうかでもめたので,審判の役をつくるべきだった。

 と,多くの改善点を挙げました。

 満足できる活動でも,今後の課題をしっかりと見付ける。

 現状に満足せず成長し続けます。
画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 教育相談 朝礼
11/15 教育相談 委員会
11/16 教育相談
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562