最新更新日:2024/06/05
本日:count up38
昨日:188
総数:891921
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日に5年生は鼓笛の隊形移動の練習をしました。クラブの時間だったので、他学年の先生の指導も受けて行いました。まず、楽器を持たずに移動だけの練習です。

5年生リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のリレー練習の様子です。まだまだです。これから上達していきます。

着衣泳を教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は19日の出校日に一般社団法人水難学会の吉野さんに来ていただき、着衣泳を学びました。前半はワークスペースで講義を聞き、後半はプールで実際に水の中で浮く練習を中心に行いました。子どもたちは、2リットルのペットボトル1本で体が浮くことに驚いていました。
 残念ながら天候不順のため1・6年生の水泳大会は雷が鳴っていて中止になりましたが、幸い着衣泳は急速に天候が回復したので実施できました。

2か月になります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が田植えを行ってから2か月たちました。その稲が写真のように生長しています。雑草も生えていますが,それに負けない元気な様子です。

夏の絵手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は図工の時間に、早く作品が完成した児童が絵手紙に取り組みました。初めてかく子もいました。夏らしい作品がいくつかできあがりました。

小数÷小数

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数の授業です。小数割る小数で、余りのある割り算の筆算の学習です。全員で例題を解きながら、ポイントは余りの小数点の位置だと説明がありました。最後に問題を解いて答え合わせをしました。

ただいま!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰校式です。
楽しく充実した2日間もあっという間に終わりを迎えました。
天気の心配をいっぱいしましたが、活動はほぼ予定通り行えました。大きなけがや事故もなく元気な顔を見せられて何よりでした。
今晩はゆっくり身体を休め火曜日にまた元気な顔を見せてください。
またお忙しい中のお迎え、HPの閲覧ありがとうございました。これで自然教室のご報告を終わります。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
にわか雨のため急きょピロティでの式となり、テーマソングのマイバラードの合唱がよく響きました。
まもなくバスに乗ります。

植物園には…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
植物以外に動物園や遊具もあります。でも人気はやっぱり遊具でした。
花より遊具ってところでしょうか?

春日井都市緑化植物園

画像1 画像1
土曜日とは思えない人出の少なさで、ほぼ貸し切り状態です。やはりこの暑さで外出を控えてるんでしょうか?

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので自然教室でとる食事も最後になりました。
メニューは炊き込みご飯、豚汁、魚フライでした。相変わらずの食欲に感心、感心。

お帰りなさい♪

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリーから多くの班が戻ってきました。予想時刻より30分以上早かった班もあり、寝不足も暑さも北っ子のパワーに圧倒されちゃいますね。
戻った班からごほうびによく冷えたジュースをもらいました。

ウォークラリー出発

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少し遅れましたが、ウォークラリーに出発です。
ご覧の通り天気は快晴!
暑さに負けず頑張って!!

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食もバイキング形式です。パンかご飯またはその両方が選べます。
最後に3本余った乳酸菌飲料争奪じゃんけん大会になりました。

朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます
昨夜の雷雨は心配しましたが薄日のさす、少し涼しい天気となりました。
昨日の疲れのせいか、起床時間ぎりぎりまで寝ていた子が目立ちました。

キャンプファイヤーその4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最後はキャンドルサービス。
厳かに全員に分火し静かに1日を振り返りました。


最後に火に感謝しながら楽しく過ごした北っ子を見守ってくれた火の神をご紹介します。
これで本日の更新を終了します。たくさんの閲覧ありがとうございました。

キャンプファイヤーその3

画像1 画像1 画像2 画像2
ファイナルはよっちょれ。1年たっても忘れていませんね。
全員が心をひとつに踊りきりました。

キャンプファイヤーその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級の出し物は12組が劇3組が踊りでした。
どのクラスも大熱演!

キャンプファイヤーその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーは屋内で行います。中央に暖炉のような煙突がついているんです!!
最初にマイバラードを合唱。次はジェンカでジャンケ列車で楽しみました。

晩ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみのひとつの晩ごはんです。バイキング形式で好きなおかずを選ぶことができますが、日頃の栄養指導の成果かまんべんなく取っている子どもが目立ちました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 6年修了式
3/19 卒業式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562