最新更新日:2024/05/24
本日:count up225
昨日:114
総数:890006
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

複雑な立体の求め方は…

 5年2組算数「体積」の学習です。

 グループで解き方を話し合い,「全員が先生に納得してもらえるような説明ができるように」を目標に考えました。

 立体を縦に切る人,横に切る人,付け足す人。

 いろいろな考え方がありましたが,手順を踏んだ分かりやすい説明ができていました。
画像1 画像1

バトンクラブも頑張っています♪

 チームごとに自分たちで振り付けを考え,やってみて合わないところを直し,友達に教え合って練習しています。本番までにぴったり揃うようにさらに練習に励みます。お楽しみに!
画像1 画像1

教室の容積は?

 5年生は算数で「体積」の学習をしています。

 教室の容積をはかるには,縦と横の長さと高さが分かればよいということで…

 測ってみました。

 測る人,計算をする人,役割を分担して短時間で容積を導き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室しおり作り

 5年生は自然教室に向けてしおりの製本作業を行いました。

 自分たちの投票で決めた表紙絵,みんなで考えたスローガンを始めとして,役割分担やタイムスケジュール,活動の詳細など情報が盛りだくさんのしおりです。

 手に取りやすいA5サイズですが,いちいち確認しているとそれだけ活動時間にロスが出ます。

 何度も読んで情報を頭に入れる,どこに書いてあるかすぐに見つけられるようにする。

 当日をイメージして活用できるようにします。
画像1 画像1

成長した美しい歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のあゆみの時間「3年生の時に比べてきれいな声で歌えるようになったね」と以前担任だった先生に褒めてもらいました。
 気持ちを込めて体を揺らして、美しい声で歌えるように自然教室と音楽集会にむけて練習していきます。
 

マイム マイム マイム マイム♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は、自然教室で踊る『マイム マイム』の練習をしました。
 クラスの仲間と「マイム マイム」と大きな声を出し、手をつないで踊りました。
 教室やワークスペースで楽しそうに踊り、とても盛り上がりました。
 練習で、これだけ楽しんでいる子どもたち。一体本番はどれだけ盛り上がるか楽しみです。

自分の顔をよく見て…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、図工の時間に自画像を描きました。
 少し照れながらも、真剣に自分の顔の隅々まで見て、描くことができました。

 今日は授業参観でした。「私のわかるー?」「ぼくのこれだよー」とお家の人に、自分の描いた自画像を紹介している姿に、ほっこりした気持ちになった担任でした。

どこの国でしょうか?

 5年2組は社会「日本の国土」で,世界の主な国々のクイズをつくりました。

 国旗,位置,有名なものをヒントに国名を当てるクイズです。

 作ったクイズは学級の友達で解き合いました。

 イタリア,オーストラリアといった基本の問題から,ブータン,マダガスカルといった難易度の高い問題まで。

 楽しみながら学習できました。
画像1 画像1

自分たちの行事のために,自分たちの手で

 5年生は4月25日(月)の自然教室説明会に向けて会場準備をしました。

 お家の方に,自分たちの自然教室のことを少しでもよく分かってもらえるよう,一生懸命会場準備をしました。

 「これくらいの間隔の方が見やすいよね」「近すぎるんじゃない?」

 細部にまでこだわって,見事な会場ができあがりました。

 説明会は25日(月)14時40分〜です。

 お気を付けてお越し下さい。
画像1 画像1

上昇志向!?

 5年生算数。「体積」の学習です。

 16立方センチメートルになるような立体を思い思いにつくりました。

 全体的に積み上げる子が多く見られました。

 5年生の子は上昇志向が強いのでしょうか?

 そして,ロボットを作るような子ども心もしっかりと持ち合わせています。
画像1 画像1

5年2組 習字授業開き

 5年2組は初めての「書写」。

 「土地」という漢字から練習します。

 今年は関戸先生に教えていただくことになりました。

 関戸先生が黒板に大きく「土地」と書くと,子どもたちの歓声も聞こえました。

 先生に少しでも追いつけるような,美しい字を目指します。
画像1 画像1

音取りまっただ中

 自然教室が刻々と迫っている5年生。

 合唱練習はパート別の音取りの最中です。

 高音パートは,一通り音程をマスターしました。

 今日は,細かいところをよりきれいに聞かせるための練習をしました。
画像1 画像1

5年生になって,早2週間!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の仲間入りをした5年生。自然教室まで後20日余り。委員会も始まって,自分の係や当番の責任を果たすのに忙しい日々を送っていますが,みんな張り切っています。
 家庭科で,ガスコンロや包丁の使い方を学習し,やかんで沸かしたお湯で,美味しい緑茶をいれました。

2つの素敵な姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の国語では「あめ玉」を学習しました。
 母親と子どもの気持ちを考えて,音読しました。

「ペアでの音読を披露してくれる人?」と先生が聞くと,何組かのペアが手を挙げました。「できるかどうか分からないけれど,やってみよう。挑戦してみよう!」そんな思いが伝わってきました。
 音読を披露した後,「音読を聞いて,良かったと思うところはありますか?」と先生が聞くとたくさんの人が手を挙げて発表しました。仲間の良いところを見つけて認めてあげる姿がありました。

 【挑戦しようと手を挙げる姿】【仲間の良さや頑張りをみつけ認めてあげる姿】この2つの素敵な姿を見ることができて,担任の先生の心は温かくなったそうです。

相談して・協力して『考動』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では,班の活動計画をつくりました。
美化班として,生活班として,給食班として,クラスのみんなが気持ちよく生活できるようにするために何ができるかを考えました。
 そして早速クラスのために動く姿がありました。
 まさに『考動』です。
 

対話から考えたこと

 5年2組「国語」前回の続き。

 対話で考えたことを,学級全体に伝えます。

 ペアと学級全体の違いを考え,伝わるように上手に発表しました。

 それぞれの発表をつなげること,より多くの子が発表できるようにすることが今後の課題です。

 学級全体に発表できなかった子は,改めて指定されたペアの子に自分の考えを伝えます。

 模範の発表を聞いたことによって,レベルの上がった伝え方ができました。
画像1 画像1

図書館1番乗り!

 低学年が遠足に出かける中,ひっそりと開館をした図書館。

 3時間目,ねらいを定めて5年2組が貸し出しに向かいました。

 今年度の図書館利用で気を付けることを聞いた後は,お目当ての本棚へ一直線。

 「今年こそ貸し出し数全校一をねらう」そんな闘志を燃やす子もいます。

 たくさんの本に親しみ,心を豊かにしてほしいと思っています。
画像1 画像1

サイコロを使って

 5年生は算数で体積の学習を始めました。

 簡単には大きさを比べられない2つの直方体。

 同じ立方体を積み重ね,比べる直方体を実際に作ることで大きさくらべをしました。

 おのずと正解は導き出せます。

 体積の仕組みを理解したところで,これから学習を深めていきます。
画像1 画像1

低学年は遠足,5年生は・・・

 低学年が遠足に出かける中,5年生は5月13・14日にせまった自然教室に向けて学年集会を開きました。今日は,事前説明会に見せるスライドを一足先に子どもたちに見せました。過去の自然教室の様子や施設の写真を見て,実際の活動に対してよりイメージが沸いたようです。当日を楽しみにしている熱い眼差しをたくさん感じました。
 後半は鼓笛の話。昨日の合奏を振り返り,今日からの練習に対して心掛けることをつかみました。
画像1 画像1

あめ玉で4コマ漫画!?

 5年2組は国語で新美南吉の『あめ玉』の4コマ漫画を作りました。

 「国語で4コマ漫画をかくの?」「図工じゃなくて国語だよ?」子どもたちは驚きの表情でした。

 グループで4コマを分担する際に,どの場面を担当するか決めます。

 グループによっては,どの文までをどのコマに入れるか熱く議論していました。

 こうなると図工ではなく,完全に国語です。

 4コマ漫画作りを通して,物語の起承転結を考えることのできた一時間でした。

 『あめ玉』はこれまでの物語学習の復習です。

 『なまえつけてよ』ここから5年生の新しい読解学習がスタートします。
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/24 西尾張剣道大会
7/25 西尾張剣道大会予備日
7/26 水泳教室
7/27 みどりの学習教室
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562