最新更新日:2024/06/08
本日:count up187
昨日:229
総数:892491
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『自主的に動く,ステキな姿』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日,多くのお客様がいらっしゃいました。
 
 登校後,多くの児童が,自主的に掃除をしていました。お客様を,気持ちよく迎えられるよう,汚れている場所を探して黙々と掃除をする姿は,とてもステキでした。

 掃除をする子を見て,座っている児童も,腰を上げ一緒に行動する姿も見られました。
良い行いは、これからもどんどん波及し,高め合う集団になっていってほしいと思います。

世界に一つだけのナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では,ナップザックを制作しています。自分のお気に入りの図柄の布に,丁寧に印をつけ,しつけ縫いやミシン縫いをしました。一生懸命作って,愛着がわくような「世界に一つだけのナップザック」に仕上げていきたいですね。

外国の人に道を尋ねられたら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今、外国語の授業で、道案内の仕方を学習しています。2020年の東京オリンピックでも、外国の人がたくさん日本を訪れます。きっと、将来、使う機会があると思うので、しっかり覚えたいところです。迷路のゲームで「go」「straight」「right」「left」などの単語を覚えました。


Where is the ~ ?  「どこに〜はありますか?」の話し方を学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習では,「Where is the 〜?」と尋ね,「turn light」「turn left」「go strait」などの答え方を学んでいます。歌にのせて覚えたり,実際に動いたりして体を使って覚えています。また,公共の建物の英単語を,ビンゴやかるたゲームを通して,楽しみながら身に付けています。

陸上運動記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風の影響が心配される中、けがもなく無事に陸上運動記録会を行うことが出来ました。選手の児童は、運動会の練習の後も、雨の日も練習を重ねてきました。一生懸命練習に取り組んできたからこそ、直前まで緊張は続きました。しかし、いざ競技が始まると、今までの練習の成果を出し切ろうと、顔つきは真剣そのものでした。今日の記録が自己新記録という児童も多くおり、多くの賞状をいただくことができました。嬉しい涙、悔しい涙の見られた陸上運動記録会ですが、今日までの経験はこれからに必ず生きていきます。
 選手の皆さん、係として記録会の運営に携わった皆さん、応援に精を出した皆さん本当にお疲れ様でした。また、指導に携わった先生方、早朝より応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

月の形は,どうして変わるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科は,『月と太陽』の学習をしています。月の満ち欠けがどうしておきるのか考え,月と太陽の位置関係を,ボールと光を使って調べました。地球の周りをまわる月,太陽の周りをまわる地球の位置関係が変わることによって,月の見え方が変わることを知りました。
 天気が良い日は外に出て月を見てみましょう。今宵はどんな月の形をしているのでしょうか。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 月曜時間割
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562