最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:195
総数:893412
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

学び合い・助け合い

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数は、式の説明という難しい内容でした。
班で協力し、問題を解きました。

悩んでいる子に一生懸命説明をしようとする姿。
説明してくれている子の話を真剣に聞き、理解しようとする姿。

積極的な学びがたくさん見られました。

今日の6年生

画像1 画像1
6年生は、理科の実験をしたり、体育で体を動かしたりしていました。

教室では国語の学習でインタビューのポイントを学んだり、百人一首で短歌に親しんだりする様子が見られました。

どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。

6年生 初めての学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年初めての学年体育を行いました。
体力テストに向けて、シャトルランの練習です。

去年よりも記録が上がったという子がたくさんいました。
本番も、自分の限界に挑戦します!

6年生 道徳「長所の伸長」&算数「文字と式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
 道徳の時間に、長所に気付き、伸ばすことの大切さについて学びました。「長所に気付く→認められる→自信になる→さらに長所を伸ばす」の正のスパイラルで成長していけるとよいですね。
 算数の時間には、これまで活用してきた△や〇の代わりとなる、xとyについて学びました。記号が文字に代わり、少し大人になった気分の6年生でした。

6年生 優しい気持ちで

画像1 画像1
 6年生は、算数の学習に取り組んでいました。友達と教え合いながら、和やかな雰囲気で授業が進んでいました。「こうするとできるよ!」と、優しい声かけが目立っていました。

6年生 ペンダントを渡しました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(火)
 1年生に、歓迎のペンダントを渡しました。
 明日の1年生を迎える会で使用します。6年生が心を込めて作りました。
 喜んでくれたかな…?

ボランティアのみなさん、ありがとうございました!

画像1 画像1
5月2日(木)
 本日の青塚古墳見学には、7名のボランティアの方にお手伝いいただきました。
 子どもたちが安全に移動したり見学したりできるように、さまざまな場面で助けていただきました。本当ににありがとうございました!

 お約束通り、記事を作りました!

6年生 青塚古墳見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(木)
 晴れ渡る晴天の下、青山古墳の見学へ行きました。
 青塚古墳では、学芸員の方のお話を聞いたり、古墳に登ったりして、多くのことを学ぶことができました。
 めったにできない体験をすることができ、疲れたけれど大満足の校外学習でした。

6年生 給食おいしいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
体の大きな6年生は、給食をもりもり食べています。好き嫌いせず、おいしそうに食べていました。

6年生 修学旅行に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生になって一か月、がんばったことは何?
それぞれが考え、クラスの代表の子に発表してもらいました。

「疲れても、諦めなくなった」という粘り強さ
「クラスになじむように努力した」という協調性
「係の仕事にしっかり取り組んだ」という責任感

それぞれ素敵ながんばりができているなと感じました。

後半は、修学旅行についての話を聞きました。
みんな、興味津々です。
修学旅行に向けて、さらに成長していけるようにがんばります。

6年生 はじめてのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(水)
 6年生に進級して、初めての算数のテスト。
 静寂な教室に響く、鉛筆が紙の上をすべる音。心地よい緊張感が漂っていました。

 さあ、結果はどうでしょうか。楽しみですね。

6年生 物が燃えた後の気体の変化を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(水)
 気体検知管と石灰水を使って、物が燃えた後の気体の変化を調べました。
 「火が消えるから、酸素が無くなってしまった」「酸素が燃やされて別のものに変化した」などの予想を、実験を通して確かめました。

6年生 二人の人物像は…?

画像1 画像1
国語で、物語文の読み取りをしています。

主人公二人の人物像を、本文を基にグループで考えました。
どちらかというと、自分はどちらの人物に近いでしょう?登場人物と自分を比べながら読むのも、面白いですね。

6年生 正多角形と対称

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(金)
 正多角形が線対称・点対称になる条件や、対象の軸の数について表にまとめて調べました。協働解決の時間には、発表を通してさまざまな考え方に触れることができました。

6年生 正しい音階でふけるかな?

画像1 画像1
音楽の授業で、リコーダーの練習をしています。

高い音や、シャープなど、6年生になると出すのが難しい音階が曲の中に出てきます。
きれいな音が出せるようになるよう、練習をがんばります。

6年生 物が燃えた後の空気はどうなっている?

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(金)
 物が燃えたあとの空気の成分がどのように変化したのか、気体検知管と石灰水を用いて確認しました。初めての気体検知管も、上手に扱えました。

6年生 落ち着いた雰囲気で

画像1 画像1
 6年生は、さすが最上級生です。集中して、どの授業にも取り組んでいます。書写・理科・社会のどの授業も、真剣に取り組んでいる様子が見られました。

6年生 物が燃えるときの、空気の流れは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)
 ろうそくが燃え続けるときの、空気の動きを線香の煙を使って確かめました。
 6年生になってはじめての実験でしたが、2組も3組も手際よく、安全に進めることができました。1組は来週の火曜日に実施します。お楽しみに!

6年生 全国学力状況調査

画像1 画像1
 本日、全国学力調査を行いました。既習内容を振り返り、最後まで集中して取り組んでいました。

6年生 『出会い』の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(火)
 6年生は今週から、本格的に専科の先生の授業がスタートしました。
 3時間目、1組は英語。専科の先生とALTの先生と一緒に発音の練習をしました。
 2組は算数。線対称の図形の性質を考えました。3組は家庭科。普段の朝の生活を振り返りました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 5年10:30登校
5/21 クラブ
5/22 体力テスト56年
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562