最新更新日:2024/06/04
本日:count up88
昨日:125
総数:689816
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

あいさつ運動最終日

画像1 画像1
 今日は校内あいさつ運動の最終日で、月1回の町内一斉あいさつ運動の日でした。あいにくの雨天にもかかわらず、元気なあいさつがそれぞれの門から聞こえてきました。
 PTAの当番の方、地域の皆さん、どうもありがとうございました。
 またPTA会長さんには、毎日来て運動を盛り上げていただきました。ありがとうございました。

校内あいさつ運動

画像1 画像1
 あいさつ運動も今日で3日目。
 明日は町内一斉あいさつ運動と連携して行います。各門にPTAや地域の方、先生が立ってあいさつをします。みんなが進んであいさつできることを期待しています。

校内あいさつ運動

画像1 画像1
 今日もあいさつ運動です。どんよりとした曇り空でしたが、元気な声でさわやかに1日がスタートしました。
 PTAの当番さん、明日もよろしくお願いします。

6/4 校内あいさつ運動始まる

画像1 画像1
 今日から金曜日まで、校内あいさつ運動です。PTAの当番の方が門のところであいさつを呼びかけます。元気なあいさつを返しましょう。
 金曜日は、町内一斉あいさつ運動とも連携して行います。

6年生修学旅行(二日目)

画像1 画像1
予定通り14:20に法隆寺を出発しました。暑さは増しましたが、みんな元気です。

6年生修学旅行(二日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺に来ました。これまで見たものとは違った雄大さを感じます。

6年生修学旅行(二日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
班別行動でしっかり歩いた後は、お昼ご飯です。このあと、少し買い物をして法隆寺へ向かいます。

6年生修学旅行(二日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正倉院、二月堂、三月堂と班で鹿と交流しながら回っていきました。

6年生修学旅行(二日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺に来ました。広さ、大きさに圧倒されます。これから『鼻の穴』を通ります。

6年生修学旅行(二日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少々寝不足のような顔の人もおりますが、みんな元気に朝ごはんです。

6年生修学旅行(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに集まって一日の振り返りをしました。しっかりと評価し合い、明日につながる話し合いができました。

6年生修学旅行(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伝統工芸体験をしています。思い思いのデザインに色付けを施しました。《世界で一つだけの作品》になるでしょう。

6年生修学旅行(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた食事の時間です。ホテルの方に挨拶をした後、美味しくいただきました。みんなしっかり食べました。

6年生修学旅行(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに着きました。部屋ごとに夕食まで、楽しい一時です。みんな元気です。混合編

6年生修学旅行(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルに着きました。部屋ごとに夕食まで、楽しい一時です。みんな元気です。女子部屋編

6年生修学旅行(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルに着きました。部屋ごとに夕食まで、楽しい一時です。みんな元気です。男子部屋編

6年生修学旅行(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三十三間堂に来ました。建物や仏像から歴史の重みを感じました。

6年生修学旅行(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
知恩院を後にして、三十三間堂へ向かいます。

6年生修学旅行(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音羽の滝で、ご利益あるお水をいただきました。

6年生修学旅行(一日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花園会館でちょっと早めの昼食です。カレーとサラダで充電です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/15 第3回PTA役員・委員会(救急法講習)
6/17 朝会
6/18 委員会 朝読み聞かせ(低)
6/19 PTA研修視察
6/20 朝読み聞かせ(高)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560