最新更新日:2024/06/05
本日:count up115
昨日:202
総数:891810
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

通学班集会

 3月6日の3時限目に通学班集会を行いました。6年生の卒業にあたり,新年度の仮の班長さん,副班長さんを決めました。その他,通学班の登下校での問題点についても話し合いました。
 8日の一斉下校時から,仮の班長さん,副班長さんが通学班の引率を行う予定です。
画像1 画像1

1年間ありがとうございました

画像1 画像1
 6日でトイレ掃除ボランティアは今年度最終でした。1年生のトイレ掃除を1年間手伝っていただきました。地域の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。

PTA新旧常任委員会

 6日の午前にPTA新旧常任委員会を開催しました。23年度の常任委員さんから24年度の常任委員さんへの引継ぎをしました。23年度の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1

感謝状をいただきました。

 6日の夕方に大口中学校の生徒会が感謝状を届けに来てくれました。これは、北小で集めたエコキャップを大口中でまとめてもらっっています。そのエコキャップ回収についての感謝状です。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の雨

 2日続けての雨の朝でした。しかし、大変暖かく、春を感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

出欠席のホワイトボード

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室廊下に出欠席の数を記入するホワイトボードがあります。毎朝、各学級の係の北っ子が記入しに来ます。

幼稚園・保育園との連絡会

 2日の午後に町内の幼稚園・保育園の先生方との情報交換会を行いました。今回で今年度3回目になります。今回は特に年長児の学級の様子をお聞きすることができました。
画像1 画像1

図書館の前に

 図書館前の廊下の飾りも3月に衣替えしていました。本格的な春の到来が待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の町あいさつ運動

 2日の朝は雨が降っていました。傘をさしながらのあいさつ運動にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運営委員

 ミニ音楽集会の後片付け後に集まり、担当の先生から話を聞いています。集会の運営の仕方をほめてもらいました。
画像1 画像1

3月になりました。

画像1 画像1
 3月1日の朝の気温です。今週半ばから朝の冷え込みが緩んできています。

ミニ音楽集会

 3月1日の業前に体育館でミニ音楽集会を行いました。来週8日の6年生を送る会での全校合唱の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の下校

 29日(水)の下校で運動場に並んでいます。1年生だけは5時限で先に帰っていますので、6時限後には2年生から6年生が下校します。
画像1 画像1

屋上から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋上から写真を撮りました。

校舎2年点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日午後に、新校舎の2年点検がありました。業者の方や教育委員会の方とともに校地、校舎をまわり、点検をしました。写真は屋上の防水施設などを点検している所です。

24日の朝

 24日の朝は冷え込みがなく、春を感じるほどでした。子どもたちは朝から外で元気に遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日朝のあいさつ運動の様子です。

そろばん

 3の3の算数の授業です。そろばんの説明を聴いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3回避難訓練

 27日の第3回避難訓練では、休み時間中に訓練を実施しました。避難時間は前回と同じくらいの5分30秒くらいで行うことができました。しかし、訓練ということで、緊張感の不足している児童もおり、避難中に声が出ていることが気になりました。校長先生からは避難に真剣に取り組むようにということと、自分で自分たちの命を守るためにどう動くのかをしっかり身につけることが大切であるというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震発生!

 27日の2時限後の休み時間に、避難訓練をしました。子どもたちには事前に知らせずに実施しました。運動場で遊んでいる子はその場で腰をおろし、その後の避難の指示で移動しました。校舎内にいた子は、避難指示の後、各階の先生方の指示でまとまって避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年生を送る会
児童集会
3/12 朝礼
3/13 児童委員会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562