最新更新日:2024/06/11
本日:count up168
昨日:159
総数:892972
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

運動会 閉会式 朝礼(表彰伝達)

画像1 画像1
 10月17日(月)に、「運動会閉会式」を行いました。
 運動会では、途中で大雨が降ってきたため、騎馬戦と閉会式を残して中止になりました。残った騎馬戦と閉会式を改めて行う計画をたてましたが、延期した日も雨が降ってしまいました。そこで、本当に残念ではありますが、騎馬戦を中止し、閉会式のみを行いました。本年度は白組の優勝でした。
 また、朝礼では、ハンドボールの表彰や、陸上運動記録会入賞者の表彰を行いました。
 いろいろな場面でがんばっている北っ子に拍手をおくります。

『勢いがあります』

 朝の挨拶の様子です。

 ここを通るのは勇気がいるぐらい,圧倒されます。

 元気な挨拶で朝から気持ちがいい!
画像1 画像1

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月7日(金)に「あいさつ運動」をしました。北っ子の元気なあいさつの声が響きます。
 曇りが続いた一週間でしたが、朝から晴れ間が見られました。
 PTA委員の皆様、多くの地域のボランティアの皆様。朝早くからのあいさつ運動へのご協力、ありがとうございました。

みんなのために

画像1 画像1
 陸上運動記録会があった朝のことです。いつもは誰もいない桜の木の下が賑やかです。行ってみると3年生を中心としたボランティアが一生懸命落ち葉を掃いていました。
 他の学校の6年生や保護者の皆様が、ここ大口北小学校にたくさん訪れます。その方々に気持ちよく利用していただくために、落ち葉を掃いていました。
 みんなのためにがんばって掃除をしてくれたボランティアの皆さん。ありがとうございました。


任命式 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日(月)に「任命式」「表彰伝達」を行いました。
 任命される児童の名前が呼ばれると、大きな返事の声が体育館に響き渡りました。代表となった児童のやる気と気合いを感じました。
 表彰伝達では、ダンス、工作、書道でがんばった人の表彰が行われました。いろいろな場面で北っ子はがんばっています。
 また、陸上運動記録会に出る選手の紹介があり、校長先生よりインタビューを受け、全校から大きな激励の拍手を受けていました。陸上運動記録会選手のがんばりを期待します。

大正琴クラブ発表会

画像1 画像1
 「大正琴クラブ」が、全校を前に発表しました。
 「もりのくまさん」「聖者の行進」を演奏しました。大正琴クラブのすばらしい演奏にアンコールがおこり、さらにもう一曲「かえるの歌」を披露しました。
 演奏が終わると、会場に集まった全校の仲間から大きな拍手が起こりました。

男子高学年種目(騎馬戦)と閉会式について

画像1 画像1
 雨天のために延期となっていました男子高学年種目(騎馬戦)と閉会式を、明日9月28日(水)に行います。保護者の観覧はできますが、駐車場はまったくありません。自転車か徒歩での来校をお願いします。また、競技や式の進行の妨げにならない場所からの観覧をお願いします。
 男子高学年種目(騎馬戦)の入場は、13:40からの予定です。高学年種目終了後、引き続き閉会式を行います。
 天候不良の場合は、翌日9月29日(木)の同時刻に実施いたします。

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 心配された天気も午後からは曇りとなり、なんとか運動会の準備をすることができました。
 高学年が力を合わせ、パイプ椅子や長机、テントを運び、コーンを置きながら、会場を設営しました。
 また、PTAの委員の皆様にもご協力いただき、テント設営を行いました。
 明日はいよいよ運動会本番です。北っ子全員が全力を尽くしてがんばります。

高学年 騎馬戦練習

画像1 画像1
 運動会が近づきましたが、あいにく雨が降りました。
 高学年男子は、体育館で騎馬戦の練習です。
 1回目より2回目、2回目より3回目と、どんどん騎馬を組むのがうまくなってきました。本番では、激しい帽子の取り合いが繰り広げられます。
 ご期待ください。

北っ子応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで残すところ1日となりました。

 今日の応援合戦の様子です。今日は最初から最後までの流れを通すことができました。
 赤組・白組の応援団員は、これまで声をからして汗を流し、全力で取り組んできました。

 本番はプログラムNO.2「熱い 北っ子 応援合戦!」で午前中に行います。

 今までとは少し違った熱い応援合戦をぜひ見に来てください。

台風16号による早下校について

大口北小学校です。
本日9月20日(火)台風16号による悪天候が予想されるため、13時30分の一斉下校になりました。なお、13時30分の時点で暴風警報が出ていない場合、児童クラブでの預かりがあります。また、13時30分より前に暴風警報が出ている場合は、その時点で安全を確認して一斉下校を行います、児童クラブの預かりもありません。

除草作業 (親子除草 中小口倶楽部の皆様)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月17日(土)に、除草作業を行いました。
 早朝より、中小口倶楽部の皆様にお集まりいただき、草刈り機で校庭の草を刈っていただきました。その後、子どもたちや保護者の皆様に、刈った草をほうきを使って集めていただきました。また、根がしっかりはった草も、手万能を使って抜いていただきました。
 作業が終わって、集まった草は軽トラック5台分にもなりました。
 美しくなった校庭で、運動会を気持ちよく迎えられます。
 中小口倶楽部の皆様、親子除草に参加いただいた保護者の皆様。ご協力、本当にありがとうございました。

高学年種目 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まで、残り1週間ほどになりました。運動会の練習も仕上げの段階に入っています。
 高学年女子は、綱引き、男子は、騎馬戦を行います。今日の練習は、本番に備え、より実戦的に行いました。北っ子たちは、縄を引くコツや、騎馬を組むコツをつかんだようです。
 運動会では、赤組、白組どちらが勝つか。ご期待ください。

4年生との応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援練習の様子です。

 今日は4年生に応援団員が応援を教えに行きました。

 男子はすごく大きな声で「オー」と叫び、応援団員が圧倒されました。
 
 女子は顔の前で、手拍子することに気を付けて、全員が揃うように努力しました。

 明日は2年生に教えに行きます。2年生のみんな!!お楽しみに♪

全校 合唱練習

画像1 画像1
 朝からあいにくの雨模様です。
 本日の業前練習は、体育館で「合唱練習」をしました。赤は白に負けないように、白は赤に負けないように元気に歌いました。
 これから運動会まで、教室でも練習をしていきます。

業前 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(月)に朝礼と全校練習をしました。
 週間予報では雨が予想されていましたが、雨が降ることなく練習をすることができました。
 朝礼では、運動会のときに校門に飾る看板の披露が校長先生よりありました。
 開閉会式の練習や入退場の練習を行いました。
 少し蒸し暑い中で練習をしましたが、北っ子は集中して練習に取り組みました。

『赤勝て 白勝て フレーフレー』

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての全校応援練習でした。

 赤組も白組も精一杯の声を出しました。『オー』のときのポーズや手拍子の仕方も覚えました。

 少しずつ学校全体が運動会色に染まってきています。

 24日の運動会にむけて、子どもたちも先生も頑張ります!!

業前練習 低学年

画像1 画像1
 運動会で低学年は、大玉送りを行います。
 今日は、初めての練習で、トラック上での並び方を確認しました。
 本番では、素早く、しっかりと大玉を送ります。ご期待ください。

高学年 業前練習

画像1 画像1
 9月6日(火)の業前では、高学年が練習を行いました。
 男子は、騎馬戦の騎馬を組みました。初めてだったので、なかなかうまくいきませんでしたが、練習を重ねるにつれて、上手に組めるようになりました。
 女子は、綱引きの並び方、入場の仕方などを確認しました。
 どちらも、短い時間でしたが、集中して練習に参加することができました。

業前練習

画像1 画像1
 9月5日(月)に「業前練習」を行いました。
 赤組、白組に分かれて整列し、大北ストレッチの練習を行いました。その後、退場練習をしました。
 初めての練習なので、立つ位置など、戸惑うことも多かったのですが、全員が集中して練習に参加することができました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562