最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:155
総数:690221
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

一生懸命に読みました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金)雪ん子読書週間の一環で、ペア読書会を行いました。今回は、1年生が6年生の子に絵本を読んであげるという活動です。(2年生は5年生、3年生は4年生)
1年生の子たちは一生懸命に読み、それを一生懸命に聞く6年生の姿がとてもほほえましかったです。なかには、うまく読めなくて泣けてしまう1年生の子もいましたが、6年生の子が、「がんばって。上手だよ。」とやさしく励ましていました。

絵本コーチング

画像1 画像1
1月12日(木)「自分の気持ちをしっかりと言葉に表す子どもたちを育てたい」「仲間と交流するなかで、自分の長所や夢、目標をみつめる子どもたちを育てたい。」
このような願いを持って、「絵本コーチング」という職員研修会を、心理カウンセラー坂本誉子(さかもとたかこ)さんを講師としてお招きし、開催しました。
4月には、本当に立派な図書館が完成します。新校舎のコンセプトは、「コミュニケーション」。読書活動を中核に、子どもたちが健やかに、やさしく、そしてたくましく生きる力を伸ばしていきたいと考えています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事等
2/17 学校保健委員会
2/21 委員会
2/23 授業参観(5限)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560