最新更新日:2024/06/13
本日:count up29
昨日:125
総数:1238863
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・11 明日から3連休です

明日から3連休です。次のことに気を付けて、安全に過ごしましょう。

1 不審者に気を付けます。
 ・出かけるときは、家の人に「だれと」「どこへ行くのか」「いつ帰るか」を伝えてから出かけます。
 ・一人歩きはなるべくしません。

2 交通安全に気を付けます。
 ・飛び出しは絶対にしません。一度とまって、右左を確認します。
 ・自転車に乗るときはヘルメットをかぶります。

3 台風がきます。
 ・台風のときには、外に出ません。

4 水の事故に気を付けます。
 ・川や用水、池に近づきません。

 以上のことに気を付けて、安全に過ごしましょう。

10・11 図書の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年図書館に、ノーベル化学賞を受賞した吉野 彰さんについての紹介コーナーが作ってあります。
2015年に受賞された大村 智さんについての読み物も紹介してあります。
この機会に、ぜひ、立派な業績を上げた人についての本を手に取ってほしいと思います。

10・10 台風19号接近に伴う連絡について

〇木曽川町連区市民体育祭中止
 主催者より、10月13日(日)に予定されていた市民体育祭は中止と連絡がありました。小学校対抗玉入れもありません。


〇土曜日午前の学校施設開放中止
 10月12日(土)の施設開放は中止とします。学校では遊べません。

〇サッカー・ミニバス選手権大会について
 10月12日(土)の選手権大会は、行わないと主催者より連絡がありました。
 13日(日)については、当日連絡が入り次第お知らせします。

10・10 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
「おしりつねり」「じゃない」と英語の絵本を紹介してもらいました。
今日は、学校公開日なので、家のかたも一緒に参加してくださいました。
みんなで、楽しく本の読み聞かせをしてもらいました。

10・8 朝清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝清掃の様子です。
どの学年の子も、熱心に掃除に取り組んでいました。

10・8 本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館に、この季節におすすめの本や新しく入った本の紹介がされていました。
いよいよ読書の秋です。
よい本をたくさん読んで、心に栄養をつけたいですね。

10・7 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会の様子です。
図書委員会の発表がありました。
読書は心のビタミンになるので、進んでよい本を読みましょう、と全校によびかけました。

10・5 ミニバスケットボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニバスケットボール部は、千秋南小学校と練習試合を行いました。練習の成果を発揮することができ、大会に向けての気持ちを高めることができました。
 残り1週間という短い練習の中ですが、それぞれの課題を見つめ直し、大会で力を発揮できるように励んでいきます。

10・4 保健室掲示板

保健室掲示板に目を大切にしよう、と呼びかけの掲示物が貼られています。目の錯覚についてや、目が疲れた時の体操なども紹介してあります。10月10日は目の愛護デーにもあたります。ぜひたくさんの人に読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・3 校外学習

画像1 画像1
今日は校外学習です。学年ごとにバスに乗り、学校を出発しました。

10・1 歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の歌声集会の様子です。
「音楽の贈り物」の練習をしました。
始めに、低音・高音に分かれて練習しました。
次に、みんなでそろって合唱をしました。
指揮者をよく見て、がんばって歌うことができました。

9・26 校内研修(シミュレーション授業)

 職員の校内研修として、三部会に分かれて、来月行う研究授業のシミュレーションを行いました。
 「わかる」「できる」「身に付く」授業を目指して、熱心に協議をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・24 長放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課の様子です。
運動会が終わり、秋の気配が運動場にも漂ってきましたが、たくさんの子が元気いっぱい遊ぶ姿を見ることができました。

9・22 大玉送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の運動会最後の演技の大玉送りの様子です。
紅組、白組の力を合わせて、最後まであきらめずにがんばることができました。

9・22 運動会閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の閉会式の様子です。
天気のくずれもなく、無事全種目終えることができました。
全校の力を合わせ、素晴らしい運動会になりました。

9・22 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦の様子です。
木西っ子全員の応援の声が運動場に響きわたりました。

9・22 紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白対抗リレーの様子です。
紅白の代表の子たちが、力いっぱい走りました。

9・22 運動会の午後の予定

 運動会の午後の演技は12時に開始します。徒競走(6・2・1・4・5・3年)を行い、その後大玉送り(全校)を行う予定です。なお、児童の下校は、運動会が早く進行していますので15分繰り上げ、15時に行います。

9・22 新入児かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
新入児かけっこの様子です。
元気いっぱいに走ることができました。

9・22 運動会開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会開会式の様子です。
天候が心配されましたが、無事開会式を迎えることができました。
全員の心を一つにして、張り切ってのぞみました。
学校行事
10/12 サッカー選手権大会 ミニバスケット選手権大会
10/13 サッカー選手権大会ミニバスケット選手権大会 木曽川町連区市民体育祭
10/14 体育の日
10/15 1〜4年5時間授業
10/16 3時間授業・【就学時健康診断】
10/17 1年子ども見守り隊お礼の会
10/18 食育の日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31