ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

11・30 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
おもちゃ屋さんごっこの準備に取り組んでいます。
グループで協力して、楽しく遊べるおもちゃ作りをがんばっています。


11・29 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
「わたしはおねえさん」の音読を行いました。
教科書をしっかりと持って、一人ずつ交代でがんばって読むことができました。


11・22 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
読書感想画に取り組んでいます。
「タヌキの土居君」のお話で気に入った場面を画用紙いっぱいに描きます。
登場人物の様子がわかるように、ていねいに描くことができました。


11・18 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「おまつりの音楽をつくろう」の学習に取り組んでいます。
日本の有名なおまつりの画像からいろいろな太鼓が使われていることを知りました。
おまつりによく出てくるリズムが太鼓の演奏で行われている様子を確かめることができました。


11・15 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
うごくおもちゃ作りに取り組んでいます。
よりよく動くように、友達と一緒に工夫しました。


11・11 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
三角形と四角形の学習に取り組んでいます。
挿し絵の動物を直線で囲み、その形にそってはさみで切り取りました。
作業しながら、三角形と四角形の違いに気付くことができました。


11・10 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
ボールけり運動を行いました。
カラーコーンまでうまくボールをドリブルしてスタートまでもどってくる活動を行いました。
上手にボールをけることができるよう、がんばっていました。


11・8 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
カッターを使って窓を作った作品の仕上げを行いました。
きれいに飾りをつけるなど、いろいろな工夫をすることができました。

11・7 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
「馬のおもちゃのつくり方」の学習に取り組んでいます。
本文をしっかりと読んで、実際に馬のおもちゃを作りました。
つくり方をきちんと確かめながら、上手に作ることができました。

11・4 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
鉄棒で逆上がりの練習を行いました。
上手にできるよう、一生懸命練習しました。

学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応