最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:47
総数:1235742
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・22 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
みんなでかけっこを行いました。
コースにミニハードルやコーンを置いて、うまく走ってゴールを目指しました。




5・21 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「かくれんぼ」の歌をみんなで歌いました。
ペアの子とじゃんけんをしたり、しゃがんでかくれたり動作もつけて楽しく歌うことができました。

5・20 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
「たんぽぽのちえ」の学習を行っています。
たんぽぽの挿し絵を見て、たんぽぽにはどんなちえがあるのか、みんなで考えました。
友だちの意見をしっかりと聞いて話し合うことができました。


5・16 2年生イタリア国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のイタリア国際交流の様子です。
交際交流員の講師のかたからイタリアについてお話してもらいました。
イタリアの国旗や自然、食べ物などとても分かりやすく紹介してもらい、みんなで興味深くお話を聞くことができました。

5・15 2年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体力テストの様子です。
今年からソフトボール投げと立ち幅跳びが増えました。
やり方をしっかりと聞いて、どの種目もがんばって取り組むことができました。


5・15 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
先日鉢植えを行ったミニトマトの観察をしました。
細かなところまでしっかりと見て、気づいたことを観察カードに書きました。
これからどのように成長していくのか楽しみにしながら観察しました。

5・14 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
マットの上で転がったり、体をゆらしたりして、楽しく運動することができました。

5・13 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
「ともだちは どこかな」の学習を行っています。
教科書の挿し絵のなかにいる友だちを見つけます。
友だちの服装などの特徴を聞いて探します。
グループで、たがいに問題文を出したり、しっかりと聞いたりして学習を行っています。

5・10 2年生町探検 その2

 生活科の学習で、町探検に行きました。学区内のお店にお邪魔して、仕事の様子を見せていただいたり、様々な質問に答えたりしていただきました。写真は、郵便局さんとハピネスごとう衣装さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・10 2年生町探検 その1

 生活科の学習で、町探検に行きました。学区内のお店にお邪魔して、仕事の様子を見せていただいたり、様々な質問に答えたりしていただきました。写真は、マルクラ理容店さんと森ふとん店さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・10 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
町たんけんで気づいたことや教えてもらったことをカードに書きました。
いろいろ見てきて、心に残った物を絵にかくこともできました。


5・9 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
「時こくと時間」の学習を行っています。
午前と午後の違いをみんなで確かめて、正しく時こくが言えるように練習しました。

5・8 2年生ミニトマト苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はミニトマトの苗を植木鉢に植え替える活動を行いました。
自分の植木鉢に土を入れ、大事に苗を入れました。
これから水やりなどのお世話をして、成長の様子を観察します。

5・7 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
野菜の苗の観察をしました。
それぞれの野菜の違いや特徴をしっかりと見て、カードに描くことができました。

5・2 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
粘土で、いろいろな形を作りました。
引っ張ったり、ひねったり、たたいたりして楽しく活動することができました。

5・1 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「さんぽ」の歌をみんなで元気よく歌いました。
歌に合わせて歩くなど動作もつけて工夫しながら楽しく歌うことができました。

4・30 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「山びこごっこ」の歌をみんなで楽しく歌いました。
2つのチームに分かれて、山びこのように交互に歌い合いました。
動作もつけて、とても上手に歌うことができました。

4・26 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
「たし算とひき算」の学習を行っています。
「17+4」の計算のやり方を数え棒を使って考えました。
みんなで考えを出し合いながら、答えを出すことができました。


4・25 2年生図書館利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図書館利用の様子です。
なかよし図書館で図書館司書の先生から、図書館の使い方の説明を聞いた後、さっそく本を選んで借りました。
友だちと一緒に楽しく本を読むことができました。

4・24 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
昨日行った学年レクリエーションについてと1年生と一緒に食べたお弁当の時間についてのどちらかを選んで、絵日記を書きました。
心に残ったことを思い出して文章に書き、誤字・脱字などがないか先生に見てもらいました。
どの子も、いろいろなことを思い出しながら熱心に取り組んでいました。

学校行事
5/23 一宮市教育委員会による学校訪問
5/24 福祉実践教室(5年生)
学校運営協議会
内科検診(3年)
5/27 児童集会
5/28 眼科検診(1年生と抽出児童)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校からのお便り

保健だより

給食

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」