最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:167
総数:1238446
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

7・19 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
「ミラーステージ」の製作に取り組んでいます。
細かなところまでしっかりと工夫し、ていねいに仕上げられるよう、がんばっていました。


7・15 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
アサガオのつぼみの時と花が開いた時のめしべとおしべの様子を見比べました。
受粉ができているかどうか、予想をたてて、しっかりと観察することができました。


7・13 5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
はじめに、今日使う大切な言い方の練習を行いました。
その後、DVDを見て、日本のすてきなところの紹介のしかたを練習しました。

7・12 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
植物の実や種子のでき方のまとめを行いました。
DVDを見ながら、分かったことをしっかりとノートにまとめました。

7・8 5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
自己紹介スピーチを一人ずつ行いました。
すきな教科やお気に入りのものなど、英語で自己紹介スピーチにチャレンジしました。

7・7 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
アサガオの花のつくりを調べました。
ピンセットなども使って、ていねいにおしべやめしべ、がくなどを花びらから外しました。
アサガオの花のつくりの様子を興味深く観察しながら活動しました。

7・6 5年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽授業の様子です。
「星笛」の指揮の仕方とリコーダー演奏の練習を行いました。
指揮練習では、音の強弱やテンポに合うように練習しました。
リコーダー練習では、情景がうかぶように心がけて練習しました。

7・1 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
合同な図形を見て、重なる角や辺を調べました。
きちんと調べて、分かったことを進んで発表しました。




学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応