わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

道徳ディ  11月17日  研究推進校視察「ジョイス」

画像1 画像1
画像2 画像2
「ジョイス」はFKC42の心にしっかりと刻まれた教材名
先生方も生徒達も決して忘れないのではないだろうか

道徳の学年バトンリレーを繋げて繋げて
できあがった一つの作品というか宝物!

今日は、久保田学級がアンカーで締めくくる「ジョイス」で
推進校としての視察を受ける 道徳ディ 第2弾

この支援事業では、土屋愛知教育大学教授を委員長として
推進協議会委員が 尾張の推進校2校 三河の推進校2校を
順繰り視察することになっている

委員のメンバーは、大学教授 心理士、有識者、市町教育長代表、
愛知県PTA連絡協議会役員、名古屋市教育委員会学校教育課指導主事、
愛知県教育委員会義務教育課指導主事 推進校の校長などで構成されている
それに加え、尾張教育事務所指導主事 扶桑町教育委員会教育長 
指導主事も参加していただく


岡崎市立竜美丘小学校 幸田町立北部中学校
そして、本校が3校目
私も、視察させていただき、勉強させていただき本日を迎える

有意義な意見交換ができ、道徳の推進に弾みをつけていただく
尾北ホームニュースの土肥記者も先日の道徳ディから引き続き
取材してくださる

2月の県全体で環流する道徳パワーアップセミナーまで
取材を継続し、特集を組んでいただく予定が
たてられている

久保田教諭、今日の生徒の深まった思考を
学級通信に乗せ、明日生徒達に配付する準備が完了している!

今日の実践報告をしてくれた教務主任・校務主任・学年主任
そして、進行の教頭先生 
今日を迎えるにあたって随所で支えていただいたすべての先生方、
本当にお疲れ様

道徳デイ 第2弾終了!









    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/20 県駅伝
11/21 朝会
11/23 勤労感謝の日
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453