わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

寒い朝  卒業会食再会

画像1 画像1
2月9日(月)

 今日の朝は、空気が大変冷たく感じました。
土曜日が温かな一日であったからでしょうか?
現在、写真のようにうっすらと雪が積もっています。
職員室では、3年生の先生方が、受験に関するさまざまな
仕事を遂行しています。
 
残すところ卒業まで、20日を切りました。
今日は、しばらく出張や受験で実施できなかった会食会を再会しました。
3年2組の最終グループでした。和やかなムードで会話が弾みました。

将来の職業で、「学校の教師」という人がいて、とてもうれしく思いました。
また、好きな芸能人の話、歌手の話、今読んでいる小説の話。
次々にさまざまな話題の花が咲きました。

「合唱コンクールまでの苦しい道のり」の話になり、
学級としての大切な思い出の一つになっていることが
びんびんと伝わってきました。


思い出を胸に、いよいよ、卒業ですね!
今日も、すてきな時間をありがとう!

道徳研修会に参加 2月3日

画像1 画像1
今日は、節分でした。午後から、道徳教育の今後の動向について学んできました。

特別の教科になり改革が進みそうですが、生徒たちが、よりよく生きていく実践力をつけていくことには、かわりはありません。


4人の先進的な道徳実践中学校教員によるパネルデイスカッションは、聞き応えがありました。今日の学びを、アウトプットし多くの人に伝達したいと思いながら、帰路につきました。








1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 朝会(役員認証) PTA引継
3/18 公立一般発表
3/21 春分の日
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453