わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

「今日の授業」1の3英語少人数

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(火)3限
1年3組英語少人数授業です。
今日は,
Can You ・・・・?(○○できますか?)
Yes,I can. No,I can not.
Can(助動詞)を使った受け答えの学習を進めました。
まとめを色ペンで書き分け,美しいノートに仕上げています。

前期期末テスト1日目

画像1 画像1
9月11日(火)
期末テストの1日目です。1年生のテストの風景です。
1年生にとっては,9教科の期末テストは初めてです。
テスト勉強も,9教科は大変です。計画的に進めなければなりません。
今日は,3教科が終わりました。残すは,6教科 がんばれ 1年生。

中間テスト1日目

画像1 画像1
6月21日(木)
本日より,前期中間テストが始まりました。
1年生にとっては,中学初めての定期テストとなります。
みんな真剣な表情で答案用紙に向かっています。
本日の午後の家庭学習もがんばりましょう。
(写真は,1年生の様子)

「今日の授業」1の1英語(少人数)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(月)3限
一般動詞の否定文について,学習しました。
「do not」
教科書の例文を元に,学習を進めました。
「読むこと」「聞くこと」「書くこと」
みんながんばっています。 

校外学習「町内オリエンテーリング」

5月24日(木)
天候にも恵まれ,1年生が町内オリエンテーリングを進めています。
扶桑町の文化や歴史を実際に現地で学びます。
午後からは,緑地公園でレクレーションや合唱を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の授業」保健体育1の3・4女子

画像1 画像1
5月22日(火)3限
陸上競技200m走を進めました。
今まで,学習した50m走,100m走との違いを考え,
・クラウチングスタート
・コーナリング
・腕の振り
に気をつけ,練習し計測をしました。
次回も,200m走を計測します。
タイムが上がるようにがんばりましょう。

「今日の授業」1の3美術

画像1 画像1
5月1日(火)
写生会に向けて、下絵の作成について説明をうけました。
連休を利用し、下絵を完成させます。
写生会当日、作品を仕上げるために大切な作業です。

進取の式

画像1 画像1
4月26日(木)
「進取の式」とは、入学間もないこの時期に、中学校3年間で頑張りたいことを文字にしたため、級友の前で発表をするという進路学習の一つの行事です。
どの学級もどの生徒も、堂々と誓いの言葉を発表することができました。
目標はたちました。次はその目標に向けて地道に努力を続けることです。
がんばれ!1年生。

中学での給食デビュー

画像1 画像1
4月9日(月)
1年生は、中学での初めての給食でした。
服装ばっちり、配膳ばっちり
楽しい会食を進めました。
お祝いデザートとして、イチゴ味のクレープが出ました。
ごちそうさまでした。

入学式 新入生 誓いの言葉

画像1 画像1
誓いの言葉

私達 新入生132名は
本日より扶桑北中学校の
生徒になりました。
校訓「進取」の気持ちを
胸に、強くたくましく豊かな
生徒となるよう 勉強に
運動にしっかりがんばることを
誓います。

 平成24年4月5日

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式
3/8 委、議 定時制前期
3/11 生徒会選挙 A公般入 職員会議
3/12 A公般面 定時前期発表
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453