わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆学年末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から学年末テストが始まりました。
1日目は、英語・理科・保体の3科目でした。
みんな真剣に取り組んでいます。

明日は、国語・技家・美術があります。
テスト勉強の成果が出し切れるように、明日も頑張りましょう。

1年生★社会科「世界のどの地域で地震が多いのか」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組で、世界のどの地域で地震が多いのかを調べるために、世界で最近おこった地震の位置をグループごとに白地図にマッピングしていきました。地震が多い地域にはどんな特徴があるのか、今後の授業で考えていきます。

1年生★小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5限は、来年度から後輩になる小学校6年生に北中の生活や学習について説明し、先輩デビューしました。
12月後半から準備をはじめ、中学校生を楽しみに思ってもらうための工夫を凝らして発表することができました。
これからの生活で「先輩としての姿」への意識をさらに高めていきましょう。

1年生☆学級総会

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に後期学級総会が行われました。
それぞれの委員会から、後期の反省と今後の取り組みについて発表がありました。1年間、委員会活動をしてみて思ったことなどを、質問や意見として伝えました。振り返りをすることによって、来年度さらにいい委員会活動につながります。今回の学級総会を生かして、委員会活動をより良いものにしていきましょう。

☆ 1年生 「福祉実践教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日6時間目に1年生は、「福祉実践教室」をひらき、手話講座・点字講座・認知症サポーター養成講座の4つの講座をクラスごとに受講しました。誰もが幸せに生きられる社会にするために、自分達にできることは何かについて考えることができました。講座のおわりに、積極的に質問や感想を発表する姿も見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453