わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の授業の様子です。どの学級もよい雰囲気で授業が展開されていました!

1年生☆委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
後期が始まり2ヶ月。委員会活動にも慣れ、スムーズに活動できるようになっていました!

1年生☆美術

画像1 画像1
画像2 画像2
美術の授業の様子です。版画制作のための下絵を完成させました。みんな丁寧に下絵を描いていました。次は転写、完成が楽しみです。

1年生☆社会科コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学の時間に社会科コンクールを実施しました。
今回、出だしは不安でしたが、合格者も多く、しっかりと1週間努力してきたことがわかる結果となりました。努力は裏切りませんね。
満点合格者は24人!おめでとう!!

1年生☆キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
学年全員課題提出キャンペーン3日目。
今日は100%!すごい!おめでとう!!
これを継続していきたいですね!これからもがんばっていこう!

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い日が増えてきましたが、落ち着いた環境で積極的に授業に取り組んでいます。

1年生☆朝学

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の社会科コンクールに向けて、プレコンクールを実施しました。
できはどうでしたか?明日の本番に向けて、対策をしていきましょう!
がんばれ!1年生!!

1年生☆歌

画像1 画像1
画像2 画像2
歌を楽しもうということで、4組はみんなでパプリカを歌っていました!踊っている子もおり、とてもよい雰囲気でした!

1年生☆キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、学年全員課題提出キャンペーンがスタートしました!明日は全員提出できるかな?

1年生☆朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科コンクールに向けて、今日も勉強です!
昨日よりは正解数が増えていましたね!金曜日に向けて、努力あるのみ!

1年生☆歌を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールは終わりましたが、歌は歌い続けます!
次の合唱までのつなぎは、歌謡曲をみんなで楽しく歌います!

1年生☆朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱も終わり、今日から朝学習です。
今週は、「社会科コンクール第2弾!世界の地理」に向けた学習です。
今日のできは・・・
努力が必要ですね!明日の朝は今日よりも確実に得点をあげたいですね!
頑張れ!1年生!

1年生☆合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は合唱コンクール本番でした!
各学級、ここまでにさまざまなドラマがあり、それを乗り越えてきた合唱は聴く人の心にグッとくるものでした!目指してきたものは、間違っていませんでしたね!
その中で最優秀賞は2組!おめでとう!!
合唱コンクールは終わりましたが、これからが大切です。今回で築きあげた学級の力をこれからにつなげていきましょう!そして、これからも歌い続ける学年でありたいですね!

1年生☆ふれあい体験

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中はふれあい体験です。
地域の方々から学びました!みんなよい表情で体験していました!

1年生☆4組合唱曲紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「HEIWAの鐘」は、1941年に始まった第二次世界大戦で、唯一の地上戦が行われた沖縄の方々の曲です。平和を歌う歌詞の中で、戦争の悲しみの歌詞もあるので、注目して聞いてください。戦争の悲惨さ、平和の尊さを1年4組全員で心を込めて表現します

1年生☆3組合唱曲紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明日へ」 この曲は、明日を思う私たち、学生の不安や明日に対する希望が込められている曲です。誰にとっても、明日は予想できないことだらけです。でも、そんな明日を私たちは走り抜けていく、そんな曲です。この曲の中にはテノールパートだけで歌う部分があり、これでもかというくらい練習を重ねました。女子パートも、ハモリの美しさを追い求めてきました。本番では、この曲のように、明るく、元気に歌い、みなさんに希望を届けます。

1年生☆2組合唱曲紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組が歌う「変わらないもの」は仲間との大切な思いが伝わる曲です悲しいとき、つらいとき、うれしいとき、近くで寄り添ってくれる友だち。そんな友だちとは別れても、大切な想いは消えません。そんな想いが伝わってくるのが、この曲です。
 私たちは、合唱コンクールに向けて一生懸命練習してきました。最初は、クラスのみんながひとつになれず、バラバラでしたが、クラスみんなで話し合いをし、同じ目標に向かっていけるようになりました。それから1回1回の練習がとてもよい雰囲気になりました。そんな成長した1年2組の合唱をぜひ聞いてください。

1年生☆1組合唱曲紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組が歌う「きみにとどけよう」は、普段私たちを支えてくれる両親や家族、友だちへ、感謝、愛を伝える曲です。1組みんなで毎日の感謝をこの歌にのせて歌います。
 練習では、1人1人本気になり、みんなで指摘しあいながら高めてきました。1組の絆は、ほかのクラスに絶対に負けません。1組が創造する愛をたくさんの人に届けたいと思います。

1年生☆FKCタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から進取祭がスタートしました。第一部のFKCタイムでは、1年生も大活躍しました!吹奏楽部の演奏や有志の生徒がコントやダンス、ピアノ演奏を披露しました!普段の教室で見せる姿とは違った一面にどのグループも大歓声を受けていました!

1年生☆英語の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
電話の会話、最後は4組でした。
電話の会話のためか、距離は遠目。しかし、声がよく出ていたので、しっかり伝わりました!3人での会話にアレンジしたり、オリジナル会話を発表したりと、バラエティ豊かでした!「またやりたい!」!と思ってくれる子が増えてきて、とてもうれしいです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453