わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆テスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日!前期中間テスト1日目です。
勉強は計画的に進められましたか?
今日はテストの受け方について説明がありました。筆記用具の用意や最後まで見直すことなど、イメージはできたでしょうか。

今日は夜ご飯をしっかり食べて、早めに寝て、明日スッキリした状態で登校してきてくだいさいね!

1年生☆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後に学習会が開かれました。
多くの人が残って各教科の先生に質問をしたり、練習問題を解いたり、一生懸命取り組んでいました。
テストまであと4日!土日の過ごし方が周りと差をつけられるチャンスかもしれません。
良い休日の使い方ができるといいですね!

1年生☆英語でインタビュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
放課の時間を活用して、先生たちに英語でインタビューする活動を行っています!教科書の登場人物と同じように、知りたい情報を得るという目的をもって英語で会話することができています。先生の新たな情報を知ることができてよかったですね!これからも英語を通して、たくさんのコミュニケーションをとっていきましょう!

1年生☆総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合学習は上級学校について普通科や商業科、工業科などの分野ごとにわかれ、7月の発表にむけて調べ学習をはじめました。
各班で役割を決め調べ学習をし、スライドの作成を進めています。
スライドのまとめ方や調べかたなど、自分なりに考えて取り組んで工夫をしていて、発表がとても楽しみになりました。

1年生☆ミニチュータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
北チュータイムのショートバージョンとして取り組みがはじまりました。
コミュニケーションスキルを高めるために、まずはセルフチェックから。
今日は「話す」観点をセルフチェックしました。結果はどうでしたか?
自分自身を見直して、できていることやこれから学んでいきたいことを見つけていきましょう。

1年生☆ミニチュータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生では朝の時間を活用して、コミュニケーションスキルを高めるために「ミニチュータイム」を実施しています!月に1回ある北チュータイムをよりよいものにできるよう、話し方や聴き方のスキルを上げられるようにしたいですね。友人と楽しく関わることで、爽やかに朝をスタートできそうです!

1年生☆テスト週間

画像1 画像1
画像2 画像2
ついに中学校初のテストに向けて、テスト週間が始まりました。
時間を上手く使っていけるように、テスト勉強計画表に目標順位や勉強内容の記入をしました。
はじめはなかなか自分のペースを作ることが難しいかもしれませんが、目標達成に向けて取り組んでいってくださいね!

1年生☆学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学年委員会では、各クラスの現状について話し合いました!それぞれのクラスに良さがありますが、まだまだ改善が必要な面もあります。6月は各クラスの改善すべき点をしっかりと向き合い、よりよい学級ができるようにしたいですね。また、先日書いた「15歳の自分へ」の手紙を学年長・副学年長が代表して進取の像へ保管しました。2年半後に見るのが楽しみですね!

1年生☆実習生お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組と4組では実習生とのお別れ会がありました。
各クラス3役を中心に計画をして、みんなで盛り上がっていました。
誰かのために、何かをすることに対して前向きな姿が素敵でした。
今後もあちこちでそんな姿を見られることを期待しています!

1年生☆総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校卒業後の進路について各クラスで話し合いました。
自分たちの知っている高校はいくつあるのか、公立と私立の違いは何か、定時制や通信制とは何か、など上級学校についての知識を深める時間になりました。

次回は各グループごとの担当分野について調べ学習を行います。

1年生☆ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもボランティアを呼びかけると、たくさんの人達が集まってくれます。
そんな素敵な人たちのおかげで、あっという間に学年掲示が完成しました!
6月の掲示は「頑張りたい教科」です。
放課など時間のある時にぜひ見てみてくださいね。

ボランティアの皆さんありがとう!!

1年生☆教育実習生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習の先生による授業が始まっています!
国語では文章の構成について学習しています。
みんな集中して頑張っていました!

1年生☆著名人調べ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の総合学習で調べた著名人について、お互いに発表し合う活動を行いました!それぞれで調べた著名人のことを知ることで、さらにキャリアに関する考えが深まる時間となりましたね。また、発表者の話を頷きながら聴いたり、自分から質問をしたりするなど、聴く側の姿勢が素晴らしかったですね。充実した時間となりました!

1年生☆実習生と・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
実習生が来て一週間がたちました。
今日は実習生の授業を受けて真剣に話を聞いたり発言をしたり積極的に参加しているクラスがありました。
また放課にはたくさんの人が集まって楽しそうに話している姿もありました。

来週もたくさん質問したり、一緒に話したりしてみてくださいね!

1年生☆ボランティア&昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学年掲示作成をボランティアのみなさんが手伝ってくれました!今回も多くの人が集まってくれて本当に助かりました。いつもありがとう!!定期的にボランティアを募集していきますので、参加してもらえると助かります!
 また、昼放課には今日も元気な姿がありました!こういった和やかな雰囲気をこれからも大切にしていきましょうね。

1年生☆総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の総合的な学習の時間は「著名人調べ」でした。
 スポーツ選手、作家、歌手、アイドルなど様々な著名人について調べ学習をしていました。著名人のキャリア年表を作ったり、エピソードをまとめたり、詳しく知ることはできましたか?
 次回は交流会を行います。みんながどんな人を調べたのか楽しみですね!

1年生☆場を清める!

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の様子が少しずつ変わってきたように感じます!一生懸命隅々まで掃除をしたり、時間いっぱいやり切ったり…扶桑北中学校で大切にしている「場を清める」を意識した生活ができていますね。掃除の時間を大事にできる学年でありたいですよね。日々の掃除をこれからも頑張っていきましょう!

1年生☆放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下ではあちこちから楽しそうな声が聞こえてきてカメラを向けると素敵な表情で写ってくれる元気な1年生です。
教室でも進取タイムの準備をはやくから和気あいあいと準備していたり、課題を友達と取り組んでいたり、温かい雰囲気の中で過ごせているように感じます。

1年生☆教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日から2週間の教育実習がはじまり、実習生が1の2と1の4で過ごすことになりました。
今日は昼放課に一緒に話している人たちがいました!
2週間はあっという間です。ぜひ皆さんから話しかけて色んなことを聞いてみたり学んでみたりしてくださいね。

図書館帰りの二人にはお勧めの本を教えてもらいました。読書の習慣が身についてきていいですね!

1年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日で疲れもたまっていますが、一生懸命授業に参加する姿がありました。お互いの意見を伝えあったり、全体に説明をしたり、姿勢よく話を聴いたり…授業の受け方のレベルが上がったように感じた瞬間でした。毎日忙しい中ですが、1回1回の授業を大切にしていきたいですね。前向きな雰囲気を継続させていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 中間テスト
6/12 中間テスト
6/13 1年部活動正式入部 部活動あり
6/14 3年荷物点検
6/15 部活動参観(〜7/7・部活動ごとに実施)
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453