わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

若狭に向かって

画像1 画像1
学年集会では、「合唱部」「ファイヤー部」「デザイン部」「つどい部」として、どんなことをするのか、これからの活動予定などの紹介がありました。春休みから頑張ったスローガンの横断幕もできあがり、お披露目することができました。
自然教室へむけて、いよいよ走り出します。

すばらしい!技術! 2年美術

画像1 画像1
葛飾北斎の模写をしていました。う〜んとうなるほどの高い技術を持つ生徒がいてびっくりしました。水彩絵の具での、点描の細かい技法や色の濃淡の出し方、空のぼかしの水の含ませ方など、高い能力に深く感心しました。将来が楽しみですね。

自分の衣服の表示は?2年家庭科

画像1 画像1
家庭科の授業です。衣服の表示を学んでいます。

聴講生も一緒に  2年英語

画像1 画像1
扶桑町では、聴講生制度があります。2年生の英語で姿を見かけました。生涯学び続ける姿です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453