最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:544
総数:1814616
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

ドキドキのファイヤーダンスリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室まで2週間を切りました。今日の19時頃から自然教室で披露する
ファイヤーダンスのリハーサルを行いました。
みんな真剣な表情で取り組んでいて無事成功することができました。
見に来て頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
本番がとても楽しみです。

ファイヤーダンス リハーサル

若狭自然教室、ファイヤーダンスのリハーサルを行います。

 日時・・・4月30日(木)18:30〜
 場所・・・本校 運動場

みんな、手にマメを作りながら、昨年度から練習してきました。
その成果を披露します!
実際にトーチに点火し、本番さながらの流れでやってみます。
参加する生徒は、下校後に保護者とともに再登校してくださいね。

保護者の方の参観、お待ちしています。
画像1 画像1

若狭が待っている!総合の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限目の総合では自然教室の準備を行いました。
生徒は部屋の係ごとに分かれて、当日の仕事の内容や、
注意すべき点などを集中して聞いていました。

一番下の写真は、昨年の自然教室の様子です。
HPでも、2014年度、2年自然教室のアイコンを選択していただくと
昨年の様子をごらんいただくことができます。
是非、クリックしてみてください。

がんばれ!2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、体力テストが続いています。長距離、短距離、男女に分かれ記録をとっていました。もうしばらく計測は続きます。急に日差しが照りつけたりと天候も不安定で、疲れが出てくる頃です。体調管理もしっかりしていきましょう。

音楽では、自然教室で歌う合唱の練習をしていました。2日目の夜に地元で音楽活動をされている方とのジョイントコンサートがあります。なんと扶桑北中では若狭自然教室で、20年以上続いているプログラムなんです。先輩方が作詞した「Let't Go WAKASA 」という曲も歌い継がれています。いよいよ自分たちの番ですね。

1時間目にファイルに綴じて「しおり」を作成しました。現在、急ピッチで準備や係打ち合わせが進んでいます。連休が終わるとすぐ出発です。

忙しい毎日ですが、がんばれ!2年生。




2年4時間目授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目の授業参観は「先生ばかり住んでいるマンション」という
題材を取り上げ、これについてグループワークトレーニングをしました。
生徒たちはグループの中で、互いにコミュニケーションをとりながら
共通の課題に一生懸命取り組んでいました。
ご参観いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組:英語
 ワークを利用し、「show and tell」で自分のことを紹介するスピーチ原稿を作っていました。かわいいワークでやる気が出ます!
2組:家庭科
 調理室でカレーライスを作りました。ご飯も鍋で炊いています。自然教室ではかまどを利用し薪で炊きます。できるかな?
3組:理科
 科学分野、「炭酸水素ナトリウムの熱分解」の実験をしています。実際にやってみることで、印象に残ります。
4組:道徳
 学級の1年後のゴールをイメージし、どんな学級にしていきたいか、何ができるのか、自分の考えをまとめました。

 自然教室に向けての準備が急ピッチですすんでいます。忙しい毎日を過ごし、疲れが出てくる頃ですが、どのクラスも落ち着いた生活ができています。頑張って乗り切ろう!
 久しぶりに御嶽山が残雪と噴煙が見える姿を現しました。北中の廊下からまっすぐに見えました。

今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組:社会・・・歴史、室町幕府の時代を学習しています。

2組:教育相談・・・今週は全校体制で教育相談を行っています。
        順番を待つ間、静かに自習ができています。

3組:国語・・・「詩」の学習で、集中して視写をしています。

4組:数学・・・単項式、多項式の学習で、生徒が先生役になって説明しています。
        説明することで自分もみんなも考えることができます。

取材されました!

画像1 画像1
自然教室で披露するファイヤーダンスの取材を受けました。
振り付けもできてきて、音楽に合わせられるよう練習しています。
5月1日のリハーサルには完成するよう頑張ります!

ちなみに、昨日の「新入生歓迎会」の様子は4月22日(水)にケーブルテレビ・Cステーションで放送されます。見てくださいね。

進取タイム 数学の取り組み

画像1 画像1
1時間目の2年4組の数学の進取タイムの様子です。
小テストに取り組んでいます。1番は方程式を解く計算問題,2番は単項式か多項式かを判断する問題でした。限られた時間の中で,全問正解を目指して真剣に取り組む姿は素敵です。答え合わせは教科係が行っています。

フレッシュ!新2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
新しいクラス、新しい友だち・・・
2年生に進級し、各学級では新体制が整いつつあります。
自己紹介、先生に質問タイム、係決めなどの活動を通して新しい仲間のことを知り、自分のことも知ってもらいます。
どのクラスもよいスタートがきれました。
5月早々には自然教室があります。どんな1年になるか楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 3年出校
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453