最新更新日:2024/06/11
本日:count up84
昨日:615
総数:1815289
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学年集会の様子です。
2年生を担当している先生方一人一人から、2年生のよさや3年生に向けての課題について、真剣に話を聞いていました。
途中、近くの生徒と話し合いをする場面では、しっかりと相談している様子を見ることができました。
いよいよ、残り3日となりました。
あったかい心を持った2年生ラスト週を過ごしましょう!
1週間お疲れさまでした。

2年生☆学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目、学年レクを行いました。
種目は「借り人競争」と「ドッジボール」です。
1時間楽しそうな2年生の様子ですね!
「ドッジボール」は,なかなか迫力のある戦いぶりでした。
2年生の生活もあとわずかです。
後悔の残らないような生活をしましょうね。

2年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業の様子です。

2年生で学ぶ単元は終了し、先日行われた公立高校入試の問題を解いています。2年生までの知識で解ける問題ですが、苦戦しているようです。みんなで協力してどのクラスも解いていました。
3年生の数学担任の先生からも、進路に向けての話をしていただき、意識が高まってきているようですね。

2年生☆進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、進路指導主事の先生より進路についての説明を聞きました。

来年度より入試制度が大きく変わることもあり、真剣に聞いている人が多くいました。
あと数日で2年生が終わり、来年度はとうとう3年生…しっかりと準備をして挑みたいという気持ちの表れから、このような真剣な姿に繋がるんでしょうね。

いい来年度にするために、あと残りの日数を全力で過ごしていきましょう。

2年生☆理科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の理科の様子です。
各自で問題を考え、みんなでテストをする取り組みを行っています。
その中で、各クラス1時間班で協力してテスト対策をする活動をしていました。

理科ミニ先生が多く誕生しました。
分かりやすく説明している様子が写真から感じとれますね。
黙々と勉強している班もありました。

近々テストとなります。
満点取れるように頑張りましょう!

2年生☆2−1 社会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2−1にて、別所先生の授業が行われました。
1時間みんなの様子を見てみると・・・。

和気あいあいと、楽しそうな様子を見ることができました。
感想を聞いても「楽しかった!」「1時間があっという間だった!」との声が。

笑顔満載の授業でしたね。

別所先生、ありがとうございました。

2年生☆避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6時間目、避難訓練が行われました。
予定が変更された内容となりましたが、ビデオをじっくり見て、大地震に備えて今からできることを真剣に考えました。

明日は3.11を迎えます。
一人一人今日学んだことを、家の人に話してみましょう。

2年生☆道徳振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
本日朝学の時間に、道徳の振り返りが行われました。
1月から行われた道徳の内容をファイルを見ながら振り返り、プリントにまとめていました。
3年生へ良いバトンが繋がるような振り返りになったかな?

2年生☆午前の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の授業の様子です。
1・2組→体育・3組→社会・4組→国語・F組→数学の授業を頑張っていました。
体育は、青空の中気持ちよさそうに、それぞれの学習に向き合っていました。
また、室内組も1分1分を大切に授業に取り組んでいる様子を見ることができました。

24日の修了式まで、休日を除き明日で残り10日となります。
今できる全力を。「あつく」燃える全力を。
2年生のまとめをしつつ、3年生に向け「あったかい心」で気持ちを高められるような生活をしていきましょう!

2年生☆生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6時間目、生徒会選挙が行われました。
2年生からは3人の生徒が立候補してくれました。
堂々とかっこよく演説してくれました。他の生徒は立候補者の演説内容をしっかりと聞き選挙の投票に向き合っていました。
選挙管理委員の生徒も、係の仕事をしっかり行ってくれました。

2年生☆学年集会(修学旅行関係)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日学年集会が行われました。
会に先立って、昨日の卒業式に参加した白根君から、3年生から受け取ったメッセージをしっかり伝えてくれました。
そして、修学旅行関係の話をしっかり聞いていました。また、まちプロの一環である、東京都の担当地区のくじ引きをしました。白熱してましたね。
担当の先生もだれか、タブレットで調べてチェックを受けていました。
中でも、担当の先生の中に「当たり」と「大当たり」が!
「当たり」・「大当たり」メンバーは集会終了後、「お願いします」と挨拶に行きました。
さて、担当が決まったということで、自分の担当地区の調べを進めてみるのも良いですね。

2年生☆卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式準備の様子です。
明日の式に参加できない分、30分間の短い時間の中に感謝の気持ちを込めて作業している様子を感じました。
仲間に声を掛け合いながら、細かなところまでしっかり丁寧に作業を進めていました。
いつも以上に、真剣な眼差しで取り組んでくれました。
明日は家で、3年生への感謝の気持ちを持って心の中で祝いましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 公立合格発表
3/24 1・2年修了式
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453