わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

薬物乱用防止集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)5限
丹羽ライオンズ様のご協力で「薬物乱用防止集会」を開きました。
薬物は、自分の人生や命を破滅させる本当に怖いものであることを
講師 寺澤様からお聞きすることができました。
これからの人生において、大きな教訓を得ることができました。

落ち葉はきボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
校内のケヤキやサクラから、落ち葉がたくさん落ちてきます。
3年生のボランティアが、毎朝竹ぼうきを手に一生懸命はき集めてくれています。
ありがとう。

「今日の授業」3の1理科

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(水)4限 第2理科室
種子ができるしくみについて学びました。
花粉が柱頭についた後に、どのように変化するのか顕微鏡を利用して観察しました。
「花粉管が延びてきた」
有性生殖のメカニズムに迫ることができました。

進路学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(木)
3年生と保護者を対象に「進路学習会」を開催しました。
小牧工業高校、古知野高校の先生をお招きし、職業科の高校について学びました。
貴重なお話ありがとうございました。
今後の進路選択に役立てていきたいと思います。
また、多くの保護者の方に参加して頂き、感謝申し上げます。

「今日の授業」3年3組道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)3の3道徳「塩狩峠」
自らの命を犠牲にしてまで乗客の命を守った主人公の生き方にふれ、
人間のすばらしさを感じ、自らの生き方を考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 私立一般入試 教育相談
2/9 私立一般入試 教育相談 小中交流会
2/10 教育相談
2/14 後期生徒総会 職員会議 部活動なし
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453