最新更新日:2024/06/06
本日:count up59
昨日:575
総数:1812681
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に冬休み前の学年集会を行いました。
進路、生活、学習・・・冬休みの心構えを先生方から聞きました。
3年生にとっては今までとは違った冬休みになりそうですね。
後半は、代表生徒から各クラスの決意表明の発表がありました。
みんなで力を合わせてこれからの日々を乗り切ろう!

美術の授業

3年生では「木彫りの時計」を作成中です。
デザイン画を描き、それを立体的に彫っていきます。
頭の中で、出来上がりをイメージして彫っていきます。
みんな、木と格闘しています。
出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 調理実習

画像1 画像1
3年4組が調理実習で「豚汁」を作りました。
地元の「八丁味噌」と豚肉のダシでとってもおいしく出来上がりました。
お代わりもして・・・給食は食べられたかな?

今日の授業  3年社会

12月8日
 社会科と言えば、歴史・地理を思い浮かべると思いますが、
公民という分野があります。

 もうすぐ衆議院選挙が実施されますが、公民分野に含まれます。
今日は、最終の時間で、実践問題チャレンジで、国民審査についての
問題がありました。

 全員参加型の切り込みで、教師が突っ込むと、おそるおそる「1」か「2」かと
手を挙げる姿がありました。ファイト!国民審査は衆議院選挙ですよ!
がんばろう!
画像1 画像1

3年生のある学級の朝の様子

画像1 画像1
山名門から職員室に戻る間に、技術棟の前で、寒水仙のつぼみを発見しました。
香りのよい水仙ですので、開花が楽しみです。


今週は、本来なら人権週間ですが、本校は次週に回しています。
進取祭がおわり、落ち着いて学校生活に向かうため、今週は朝は読書週間です。


3年生のある学級にお邪魔しました。読書タイムのあと教師からの諸連絡を受け、
一時間目の体育に向かいました。
教室には、先日の合唱コンクールのトロフィーと賞状が飾られ、
合唱への取り組みを評価する担任からの学級通信が掲示してありました。

進取祭の「合唱」への取り組みは、担任・生徒の両者にとって、
学級の絆を深める大切な行事です。

この学級は、最優秀賞に輝き、大切な思い出の一ページになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453