わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆大縄練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日 昼休み

チャレンジデーに向けて、大縄の練習がスタートしました。
さすが3年生。練習開始数分後には、どのクラスも、連続でとんでいました。

3年生☆手話伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日ST後

生徒会歌の手話を1年生に伝達をしにいきました。1年生に早く覚えてもらえるよう、各ブロック、工夫をしながら行っています。

3年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日

3年3組の英語の授業です。飲食店の場面を設定して、英語で会話をしていました。

3年2組の理科では、速度の実験結果をまとめていました。

3年生☆外掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日の外掃除の様子です。写真は、落ち葉や砂の掃き出しをしていますが、雑草も多くなってきて、やることが増えてきました。

3年生☆総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日6限

総合の時間に、東京班別学習の行程表・質問状の作成を行いました。はやい班は、質問状まで、完成させました。
来週の月曜日には、すべての班が完成することになっています。

3年生☆体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の3、3の4の体育の授業です。シャトルランをやっています。
自己ベストが出るよう、ファイト!

3年生☆修学旅行表紙絵

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のしおりの表紙絵を募集しました。力作ぞろいです。ここから選ぶのは、とても心苦しいです。

3年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日2限

3の1の「技術科」授業です。2年生のときから取り組んでいた木工作品が、いよいよ完成に近づいてきました。

3年生☆教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日1限

ゴールデンウィークがおわりました。本年度1回目の教育相談が行われています。話し合いの中で、高等学校の名前も出てきているようです。

3年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日3限の授業風景です。

3の1 数学   3の2 理科
3の3 美術   3の4 国語

3年生☆授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日

授業参観として、全クラス道徳の授業を公開しました。

身近な部活に関する教材を使って、話し合いをしました。

3年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日2限の授業風景です。

3の1 美術  3の2 英語
3の3 数学  3の4 理科

3年生☆陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日

陸上部の練習が始まりました。しばらくすると、1年生も入部してきます。最高学年としての役割を果たしていきましょう!

3年生☆委員長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日昼休み

1F廊下を歩いていると、委員会委員長が昨日の議会を受けて掲示板の更新をしていました。全校のみんなのために、お疲れ様です。

3年生☆結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日

ブロック結団式がありました。最高学年として、幹部の生徒たちがブロックのスローガンを決め、発表しました。各ブロック、工夫を凝らした結団式を行っていました。

3年生☆全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日

今日は終日、全国学力学習状況調査でした。今年から、パソコンを使った英語のテストが入りました。

3年生☆美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日 5限

3の4が美術でした。

3年生☆語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日 ST後

各クラスのブロック長が、1年生のクラスに行きました。

1年生の様々な質問に答えるためです。

先輩として、よいアドバイスができているとうれしいですね。

3年生☆社会科進取タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科進取タイム、全クラスの様子です。

各クラス教科委員が工夫をして問題を出しています。

3年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日4限の授業風景です。

3の1 理科   3の2 英語
3の3 国語   3の4 数学


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453