最新更新日:2024/06/08
本日:count up28
昨日:348
総数:1814074
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、修学旅行が明日にせまってきました。直前の学年集会として、忘れ物チェックや荷物の積込み、しおりの最終読み込みをしました。また、当日扶桑駅集合のため、出発式を前倒しで今日行いました。

3年生☆しおりテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に向けて、学年委員会が作成したしおりのテストを行っています。きちんとしおりを読み込んで、高得点を取っている生徒も多数いました。

3年生☆委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの時間に、委員会活動をしている姿です。
図書委員の貸し出しや環境委員のごみ回収の活動です。

3年生☆保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2組の男子は、教育実習の井戸先生による保健の授業がありました。
「喫煙と健康」につい、喫煙することの恐ろしさを実験などを通して学びました。今日の授業が、将来につながってくれたらと思います。

3年生☆修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒が作ったてるてる坊主です。当日、晴れるといいですね。

3年生☆総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合の時間は、分散学習で訪問する事業所で、どんなことに注目するか、どんな写真を撮ってくるかを考えました。修学旅行のあとに、レポートをまとめることを視野に入れて考えました。

3年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜6限の授業です。

3の1英語 3の2理科
3の3家庭 3の4技術

家庭科の授業では、夏休みに実施する保育実習の準備で絵本を描いています。

3年生☆歯磨きキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から、歯磨きキャンペーンが行われています。

歯を大切にしたいですね。

3年生☆2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日、2時間目の授業です。

3の1 技術  3の2 家庭科

3の3と3の4は、中間テストの返却を行っていました。

3年生☆前期中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト2日目、社会・数学のテストです。

写真は、1時間目の社会テストの風景です。

3年生☆前期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期中間テストの1時間目、理科のテストです。みんな、がんばっています。

3年生☆耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
耳鼻科検診がありました。写真は待合の様子です。

3年生☆テスト前 学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の学習会を行いました。受験生らしく、意欲的に勉強していました。教科担当の先生に、積極的に質問をしていました。

3年生☆東京分散の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京分散学習の行程表ができあがってきました。今日は、最寄りの駅から訪問地までの地図を準備しました。

3年生☆進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回の進路説明会が行われました。前半は、上級学校の校種や入試の概要について紹介があり、後半は、上級学校の先生をお招きして、お話をしていただきました。

多くの保護者の皆さまに、ご参加いただきました。ありがとうございました。

3年生☆昼休みのひとコマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子です。学級日誌をパソコンに打ち込んだり、図書室で本を借りたり、理科の実験器具を試したり・・・いろいろな風景がありました。

3年生☆修学旅行のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行準備のために、2回目の学年集会を開きました。今回は、隊形練習です。基本の並び方、写真の並び方、新幹線乗車の並び方、いろいろな並び方を確認しました。

3年生☆技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の4の、技術の時間です。木工ラストの授業でした。作品にやすりがけをしたり、ニス塗りをしたり、仕上げを行っていました。

3年生☆チャレンジデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日の運営を保健体育委員の3年生が、やってくれていました。
3の3が42回を跳び、学年1位をとりました。

3年生☆掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日の掃除の様子です。暑くなってきて、扇風機を使用するために準備もしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453