わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆合唱 中間発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、合唱コンクールの中間発表会を行いました。

写真は、2組 1組 の順です。

3年生☆4時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。

1組 数学  2組 理科
3組 英語  4組 国語

最後の写真は、実験が終了していたのでポーズをとってくれました。

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいな歌声が聞こえてくるなと思い、階段を上っていくと3の1が階段の踊り場で練習をしていました。
先日は、3の2も廊下にでて練習をしていました。

どのクラスも熱が入ってきました。

3年生☆2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間割変更で、月曜日の2時間目が入りました。

1組 技術   2組 家庭科

3組 理科   4組 英語

3年生☆2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の授業の様子です。

1組 美術   2組 英語

3組 数学   4組 理科

3年生☆社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の1の模擬裁判の授業の様子です。
有罪か無罪かを話し合いました。
1組では、有罪と考える生徒が多かったです。

3年生☆合唱コンに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスの代表者が集まって、合唱コンで歌う順番を決めました。

1. 2組「ひめゆりの塔」
2. 1組「風のめぐるとき」
3. 4組「証」
4. 3組「決意〜21世紀に生きるきみたちへ〜」

という結果になりました。

3年生☆進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回の進路説明会を行いました。入試の日程や出願の際の注意事項などをテーマに話をさせていただきました。

お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

3年生☆社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、3の2で模擬裁判の授業を行いました。3の2では、無罪判決を選択する生徒が多かったです。

3年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜3組の授業の様子です。

3の1 美術  3の2 英語  3の3 数学

でした。真剣に取り組んでいました。

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組「理科」の授業では、塩酸の電気分解の実験を行っていました。火を近づけて水素の発生を確認したり、においから塩素の発生を確認したりしていました。

3年生☆社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の社会科の授業では、模擬裁判の授業を行いました。代表の生徒が裁判官、弁護士、検察官の役を分担して寸劇を行い、その後全員で有罪無罪の話し合いを行いました。

3年生☆授業参観

画像1 画像1
 本日は多くの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。
写真は、英語、社会、体育の授業の様子です。

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの合唱練習の時間、3の2と3の4が早くも交流会をしていました。この時点での練習の成果を、お互いに披露しました。

3年生☆3時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日3時間目のじゅぎょうの様子です。

3の1 理科 元素記号の配列の学習
3の2 国語 国語では俳句の鑑賞
3の3 英語 不定詞の学習
3の4 数学 比の性質

について真剣に学習していました。


3年生☆技術

画像1 画像1
画像2 画像2
技術の授業では、電源タップの作成をしています。写真は、10月21日の3年3組の様子です。

3年生☆STの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目が終わったあと、3の1と3の2をのぞいてみると、自主的にSTを行っていました。

3年生☆4時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業風景です。

3の1 理科   3の2 英語
3の3 国語   3の4 数学

どの教科も、みんな集中して取り組んでいました。

3年生☆掃除風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの雨でしたので、外掃除の生徒は、日ごろやりきれないところを重点的に掃除しました。

3年生☆道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、3の4では道徳の授業が行われていました。比較的身近な言葉である、「友情」について深く考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453