最新更新日:2024/05/31
本日:count up87
昨日:889
総数:1809365
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

水泳教室のお手伝い

画像1 画像1
7月25日(月)午前中、山名小と高雄小へ水泳部の部員が水泳教室のお手伝いに行きました。

母校での活動でしたが、少し緊張した面持ち。
しかし、小学生と一緒に楽しく泳法をアドバイス。
途中、模範泳法を行い、見本を見せる場面を設けていただけました。
「すいすい進んでいく!」
「かっこいい〜!!」
小学生からは憧れのまなざし♪
これで未来の水泳部員にいいアピールができました。

西尾張柔道大会 個人戦結果

画像1 画像1
女子2名が県大会出場を決めました!おめでとう!
県大会は30日(土)です。
ひとつでも多く勝てるよう、今日の夜からまた稽古です。
3年生はこれで引退になります。多くの下級生の面倒をよくみてくれた優しくて頼り甲斐のある先輩たちでした。
持てる力を出しきった真剣な試合。観ている者たちにも気迫が伝わってきました。管内大会から連日、多くの保護者の皆さまに会場まで駆け付けていただきました。応援ありがとうございました!

愛知県吹奏楽コンクール 西尾張大会

画像1 画像1
金賞!
県大会への出場切符には、
とどきませんでしたが、見事
金賞をいただきました。

喜びの歓声、満面の笑み!
頑張りました!
4月から新顧問のもと熱心に練習し
きた努力が実りました。
おめでとう!

稲沢までお出かけいただきました多くの
保護者の皆様、ありがとうございました。

柔道部 県大会をめざして!

画像1 画像1
県大会出場をめざして死闘を繰り広げています。女子2名は上級生を相手に県大会出場を決めました!
個人戦では同じ中学の仲間同士も対戦することになります。3年小倉くんは敗者復活から勝ち上がり、あと一勝で県大会です。一本勝ちが決まらないと、3分間闘い続け、体力精神力勝負になります。頑張れ!

愛知県吹奏楽コンクール 西尾張地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、名古屋文理大学文化フォーラム
において、吹奏楽のコンクールが、
開催されました。
本校は、B編成で、出場。
演奏し終えて、記念写真です。
楽曲は、独奏の多いもので、
楽器の音色を生かした曲。
それぞれが、集中力を切らさない、
まとまりのある演奏でした。
終わって、ほっと、
そして、満足感あふれる
笑顔の生徒達たちです。

西尾張大会 柔道個人戦

画像1 画像1
昨日に続き、一宮総合体育館で西尾張柔道大会の個人戦が行われています。男子は健闘しつつも1、2回戦で敗れ、現在順位決定戦で県大会出場に向けて闘っています。目標に向かって頑張れ!

吹奏楽部発表会

 吹奏楽部は、本日、愛知県吹奏楽コンクール西尾張大会に出場します。会場は、稲沢市の名古屋文理大学文化フォーラム大ホールです。演奏順は1番、10:00〜です。
 今朝はみんな元気に、いい顔して出発していきました。がんばれ、北中生!応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

西尾張大会 柔道部

画像1 画像1
柔道部女子 県大会出場!
女子は順位決定戦で、6位入賞し、県大会出場を決めました。おめでとう!残念ながら男子は惜敗。この悔しさを明日の個人戦につなげよう!
柔道団体の県大会は29日愛知県武道館で開催されます。

柔道部女子2回戦

画像1 画像1
全国大会常連の大成中に、健闘しましたが0ー3で惜敗!男女とも県大会出場をかけて、順位決定戦に臨みます。今までの努力の成果を出しきり頑張れ!北中柔道部!

西尾張大会 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
闘い終えて、結果は8対2
西尾張大会での一勝の壁は厚い!

管内大会から、どの試合も、
多くの保護者の皆様、ご家族あげての応援感謝いたします!
更に、卒業生、地域の方々、
スクールガードさん、本当に多くの皆様、応援ありがとうございました!
闘い終えて、力を出し切れなかった
悔しさが、涙に現れています。

今まで、積み重ねてきた生徒達の
努力に大きな拍手を贈りたいと
思います!

柔道部 団体戦女子

画像1 画像1
暁中に2ー1で勝利!
2回戦に進みます。相手は大成中です。思いきっていけ!

西尾張大会 野球部

画像1 画像1
6回ランナーが、塁に出て、
代打に賭けるも、得点ならず。
残念!
7回表。
最終回。ピッチャー交代です。
頑張れ!北中!

男子団体戦

画像1 画像1
残念ながら海部の弥富中に1ー4で惜敗!
次の女子に期待します。
頑張れ北中。

西尾張大会 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
4回の裏、1点返しました。
5回に突入。4対1。

5回うらの攻撃。6対1
1点返しました!
現在、6対2!頑張れ!
北中!応援の声も高まります!

柔道部西尾張大会

画像1 画像1
一宮市総合体育館で西尾張柔道大会に参加しています。
今日は団体戦。開会式が終わり、試合が始まるところです。

西尾張大会 野球部

画像1 画像1
三回、残念ながら得点ならず。
4回表、1点追加されました。
応援団のうちわ!
保護者の思いが伝わってきます。

西尾張大会 野球部

画像1 画像1
一宮市総合運動場で、治郎丸中学校と
対戦が始まりました。
2回表、3点リードされています。
頑張れ!



順番、前後してます。

西尾張大会 野球部

画像1 画像1
試合は、3回に入りました。
2回の裏は、残念ながら、得点はなし。
ピッチャー交代。
頑張れ!北中!これからこれから!

西尾張大会を終えて 剣道部

残念ながら、県大会出場はなりませんでした。
やはり、県への壁は高く厚いものでした。

3年生は、本日をもって、部活動を引退します。

ほぼ全員が初心者で、
管内大会の決勝トーナメントに進むことなんて、夢のまた夢。
そんなふうに思っていたスタートでしたが、
みんなの努力と、保護者の方や地域の方々の支え、先輩方が作ってくださった道筋……
いろいろな歯車ががっちりとかみ合い、
今日まで進んでくることができました。
今日も、百点満点とは言えないけれど、
それぞれが、最高得点の剣道ができたのではないでしょうか。

これからは、進路に向けて、また厳しい現実と向き合うことになりますが、
部活動を通して得た負けない気持ち、仲間と励まし合う心強さ、粘り強く立ち向かう姿勢……
たくさんの宝物を心の支えにして、新たな生活に向かって行きましょう。

保護者の皆さま、
車だしや試合の応援やお弁当作りなど、保護者の方々の温かい支えがあったから、今日までやり切ることができました。
心から感謝しています。本当にありがとうございました。


新チーム出動は、水曜日からです。
先輩たちが作ってくださった伝統をしっかり受け継いで、
更に向上していきましょうね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西尾張大会 男子バスケットボール部

画像1 画像1
夏の大会が終わりました。最終スコアは55対71でした。

最後まで諦めずに頑張る姿に感動しました!3人という少ない人数でここまでよく頑張りました☆この悔しさは高校で…

たくさんの保護者、先生方に応援していただきました!本当にありがとうごさいましたo(^▽^)o
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式
10/13 委・議
10/15 西尾張駅伝
10/17 朝会(認証式) PTA5
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453