わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

今日の剣道部

画像1 画像1
今日は、扶桑中学校にお邪魔して、合計四校で合同練習をさせて頂きました。
人数が多いと、やはり迫力がありますね!
試合稽古がたくさんできて、刺激の多い半日を過ごすことができて、感謝です。
今日教えていただいたことを忘れず、春に繋がる稽古を重ねていきましょう。
扶桑中、江南西部中、高森台中のみなさん、ありがとうございました!

今日の女子バスケットボール部 Part2

画像1 画像1
二試合は惜しくも負けてしまいました。相手の勢いに押され、自分たちのプレーができず…この悔しさは来週に!
初めに比べれば、パスを繋げ、シュートに持っていくことがだいぶできるようになりました☆今回課題がたくさん見つかったので、一週間で修正し、さらに上を目指したいと思います(^-^)/

保護者のみなさん、3年生の二人、応援ありがとございました!

ソフトボール部休日練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドの改修工事が行われているため、今日は北部グラウンドで、地域の女性ソフトボールチームのみなさんと練習試合を行いました。大人と試合ができるだけでなく、ソフトボール協会の審判団の方々に審判をしていただけるという、何とも贅沢な練習試合!本当によい時間となりました!!
 豚汁&おにぎりなどの、お昼ご飯まで準備をしてくださっていて、試合後にはお腹を満たしました。本当に感謝です!
 
 しばらくグラウンド改修は続きますので、いろんなチームにお世話になりながら、上達していきたいと思います。応援よろしくお願いします。

今日女子バスケットボール部

画像1 画像1
一年生大会の一試合目が終わりました。26対6で勝利です(^O^)/これで来週の決勝に繋げました!11時50分からリーグ1位を目指して頑張ります!

今日のテニス部

画像1 画像1
ソフトテニス部は本日、犬山東部中学校にて行われている、7校合同の研修大会に参加させていただいています。
文章を打つ手がかじかむぐらい、本当に痺れる寒さの中ですが、普段なかなかできない中学校と試合をさせていただき、すごく良い刺激を受けながら、頑張っています!
選手は1、2年生問わず全員出場し、有意義な時間です。
ペアでの勝利はあるものの、団体戦では苦戦が続きます。

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
明日の一年生大会に向けて、最終調整をしました。シュートは入るかなぁ?パスは繋がるかなぁ?など心配な面は多いですが、やる時はやってくれると信じています!元気とやる気があれば、大丈夫!バスケ部全員で頑張ろうo(^_-)O

☆一年生大会詳細☆
一試合目→10時00分〜 vs宮田
二試合目→11時50分〜 vs布袋
場所:布袋中学校

応援、よろしくお願いします(^-^)/

扶桑町走ろう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、扶桑町の走ろう会に参加してきました。
 サッカー部、野球部、テニス部、水泳部、女子バスケ部など部活動で参加する生徒もいれば、3年生など個人で参加する生徒もいました。
 また、ボランティアとしても多くの北中生が参加し、行事を盛り上げてくれました。

今日の剣道部

画像1 画像1
男子団体は、3回戦まで進出するも、惜敗。女子団体は、1回戦で敗退しました。
強く打ち切ることが、課題です。まだまだ、これから。今日見えたものを、次から生かして稽古に励みましょう!
生徒の送迎など、保護者の方に今日もたくさんのお力添えをしていただきました。ありがとうございました!冬の稽古をやり切って、成長していきます。
これからもよろしくお願いします!

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
犬山東部中学校をお迎えして、練習試合を行いました。
今日のテーマは、速く攻めること!次へ繋ぐためにはどう動くのか、どこへパスすればいいのかが課題です。多くの子がそれを意識できるようになり、スピードにのってプレーできたように感じます(^-^)/
来週の日曜日は一年生大会です!次の週へ進めるよう、みんなで力を合わせて頑張ろうo(^_-)O

ソフトボール部OG戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は中学3年生&高校1年生&保護者のみなさま&コーチに来ていただいて、OG戦を行いました!先輩たちはブランクを全く感じない動き!部活を一生懸命取り組んできたからこその、財産を感じることができました!
 現役生も成長を見てもらおうと、頑張ります!1試合目は勝利することができ、付けてきた力を示すことができましたね♪
 
 本日はたくさんの保護者の方にも参加・応援していただき、大変ありがたかったです。これからもよろしくお願いいたします。

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
今日は、扶桑中学校さんをお迎えして練習試合を行いました。2年生は一人いないので、“自分が動かなきゃ!”という意識で臨むことができたように思います。一年生もボールを繋ぐことができるようになり、シュートまでもっていけるようになりました!次はシュートを決めること!それが1年生大会に向けての課題です…。
最近、少しずつ進歩がみられ、嬉しく思います。みんなで頑張ろうo(^_-)O

今日の剣道部

画像1 画像1
今日も校内練習でした。
昨日と同じような練習でも、昨日と同じレベルのことをやっていては進歩がありません。
毎日、少しずつ変化を!!
高い意識をもって、昨日出来なかったことが今日は出来るように。
小さな積み重ねが、大きな差になってくるはずです。
試合に向けて、練習の時には集中して取り組みましょう。

今日の剣道部

今日は校内練習です。

しんどくなってから一歩前に出ることが出来るかどうか、
自分に負けないで次に進めるかどうか。

寒い季節に向かいますが、負けないでやり切りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部 校内練習

画像1 画像1
 本日は犬山東部中さんと練習試合の予定でしたが、あいにくの天気に… 8時からできるメニューを一生懸命取り組みました。合唱コンクール前なので、肺活量トレーニングと称して、大声で歌いながらのランニング。みんなの気合いを感じ、「疲れた…」と言いながらも楽しくできるのは、ソフト部のいいところです。練習の最後には使ったところを無言清掃しました!
 明日は合同練習会を予定しています。またみんなで力を合わせて頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
今日は江南西部中学校にお邪魔して、練習試合をしてきました。テスト明けということもあり、スロースタート。さらに相手に合わせて動いてしまい、なかなか自分たちのプレーができず(-。-;自分からもっと動けるように、自信をつけよう!一年生大会までもう1ヶ月をきりました。まだまだ課題は多いので、ここからの頑張りが大切!みんな頑張れ☆

今日の剣道部

画像1 画像1
久しぶりにじっくり部活動が出来ました。

すり足や素振りにじっくり時間をかけて、基本を大切に……
口で言うのは簡単ですが、実行するのはなかなか大変。

今日は、3チームに分かれて試合稽古も出来ました!
相手に向かって行くのは、勇気が必要です。
強い気持ちで自分を信じて、励まして、
前に出て行かなければ、一本は取れません。

寒い季節に向かいますが、がんばっていきましょう♪

今日のテニス部

画像1 画像1
ソフトテニス部練習試合を終えて
先ほどのアップに、学校名の誤りがありました。
正しくは大口中学校、古知野中学校、北名古屋市の天神中学校と岐阜の4校、そして本校の計8校でした。
相手をしていただいた中学校さん、ありがとうございました。

本日は岐阜の4校と練習試合をさせていただき、2年生は参加した全生徒が出場しました。
団体戦の結果は2勝2敗。
生徒からは、「結果云々よりもミスが多かった」との反省が…確かに本当にミスが多かった…。
これからは、より基本を固める練習をしていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします!

今日の剣道部

画像1 画像1
犬山中学校にお邪魔しています。
たくさん試合をさせていただき、声や間合いなどもっともっと練習しなければならないことが再認識出来ました。
犬山中剣道部のみなさん、ありがとうございました!

ソフトテニス部練習試合

画像1 画像1
ソフトテニス部は本日、大口中学校へお邪魔し、大口中学校、古知野中学校、岐阜の中学校4校と本校の計8校で、練習試合を行っております。
午前の部が終わり、昼食を挟んで午後の部が間もなく始まります。
貴重な経験なので、何か1つでも手応えを掴んで帰って欲しいと思います。

保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました!

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
今日は西春中学校さん、扶桑中学校さんに来ていただいて、練習時間を行いました。2チームともスピードのあるチームで、点の取り合いになることも…焦ってしまうプレーが多く、冷静になれば…と思う場面も。自信のなさから、一歩引いてしまうこともあるので、まずそこを改善!自信もってプレーすれば大丈夫!今日は一年生が進歩した日でした。カット、パス、自分で攻めるなどようやく試合らしくなってきました。これが0にならないことを祈っています☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 朝会(1年総合発表) 一斉道徳
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453