最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:546
総数:1809835
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(土)
 午前は、授業参観と教育講演会を実施し、午後から資源回収を行いました。PTA役員・委員さんのご協力で、各地区からたくさんの資源を回収することができました。地域のみな様のご協力に感謝します。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(金)
 3年生は、福祉実践教室を行いました。生徒たちは、車いす・手話・要約筆記・高齢者疑似体験・点字・ガイドヘルプの6つの講座にわかれ、視覚障害・聴覚障害・肢体不自由などの障害をもつ人とのかかわりや体験学習を通して、福祉に対する理解を深めました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(金)
 3限目に「社会」と「理科」の研究授業を行いました。授業内容は
    1年 社会 単元:ヨーロッパ州 〜EUの拡大と課題〜
    2年 理科 単元:電圧の関係と抵抗            です。
 1年生はディベートを中心に、熱心な意見交換が行われました。2年生は身近なものを用いて電流の流れにくさを調べました。生徒主体で授業が進み、1時間の中で本時の目標を一人一人がしっかり追究し、まとめることができました。

 

給食試食会

11月5日(火)
 今日は、給食試食会が行われました。PTA福祉厚生委員会の方々のご協力で配膳を行っていただき、楽しく会食が始まりました。中嶋会長様のご挨拶にもありましたが、参加された方々は、「食育」を考える良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 朝会(役員認証) 学年会議 PTA引き継ぎ会
3/19 公般合格発表
3/20 学年会議
3/21 春分の日
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453