わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

ふそう町民まつりボランティア

画像1 画像1
10月25日(土)
 爽やかな秋空のもと、扶桑文化会館周辺・中央公民館にて「ふそう町民まつり」が行われています。北中生は、「ちびっこミニオリンピック」と「扶桑の養蚕回顧展」にボランティアとして参加しています。ボランティア用として作成したスカイブルーのジャンパーにあしらった北中のマスコットキャラクター「足軽北チュウ」のように、午前中精一杯ボランティアとして活動します。地域のみな様も是非ご参加ください。

2年生「校外学習」

画像1 画像1
 予定通り校外学習が行われています。
「ZIP FM」での学習の様子です。ラジオ放送に関して、いろいろ学びました。

落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(木)
 朝夕と昼間の寒暖の差が激しくなり、校庭の木々も少しずつ色付き始め落ち葉舞う季節がやってきました。3年生の恒例行事の一つである「落ち葉掃きボランティア」が今週から始まりました。各クラス10名ほどの有志が集まり、毎日交替で活動しています。

後期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
新生柔道部の初表彰の後、体育館で後期始業式が行われました。
台風一過の本日、校長先生からは、日本の「季節を愛でる心」についてのお話を聞きました。ネパールからの転入生の紹介とあわせ、日本の四季や文化を感じる時間になりました。
その後の教室では・・・新しい学級組織決めました。学級のために頑張ろうとする気持ちを大切にしてくださいね。

明日は駅伝大会

画像1 画像1
11日(土)に一宮総合運動場で「尾北支所駅伝大会」が行われます。
夏の暑い時期から早朝や部活動後に練習してきました。
今日は最後の調整です。
選手で出場するのは17名ですが、多くの仲間と一緒に頑張ってきました。
明日は自分の力を出し切ってくださいね。
応援よろしくお願いします!

 開会式    9:25〜
 女子スタート 9:50〜
 男子スタート 10:50〜

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目に全校生徒が体育館に集まり、前期終業式を行いました。
校長先生からは「通知表」と「時を守る」というお話を聞きました。
視覚でわかりやすく中学校生活の残り時間を示していただきました。
これから、どう時間を使って毎日を過ごしていくのか、よく考え、自分で決めていきましょう。

天体ショー

画像1 画像1
画像2 画像2
天候に恵まれ、2011年12月以来の「皆既月食」が観測できました。
北中の運動場から見た月の欠ける様子です。
18時15分くらいから1時間くらいかけて、地球の影にすっぽり入り、赤銅色の月が現れました。
みなさん、見ましたか?

体育大会!終了

10月4日(土)

 体育大会が、終了しました。
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様のご来校
そして、心からの声援、誠にありがとうございまいました。

本日の生徒たちのがんばったすばらしい姿を、今後
シリーズで、ゆっくりと少しずつアップしていきます。

まずは御礼まで!

台風が近づいています。
月曜日は代休になりますので、安全に過ごすことができますよう
よろしくお願いいたします。 

画像1 画像1

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 家庭科
「加工食品」の学習です。知らない子が多かった「かんてん」や「かんぴょう」を実際に見せてもらいました。原材料は何かわかったかな?
2年生 英語
「have to 〜」の使い方を学習しています。2年生は重要語句がどんどん出てきます。頑張って身につけていきましょう。
3年生
「日本の平和主義」の単元を話し合いがしやすいコの字型の並び方で学習しています。
今、まさに旬の話題ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 朝会(役員認証) PTA引継
3/18 公立一般発表
3/21 春分の日
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453