わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

教育実習生 2名研究授業終了!

画像1 画像1
昨日の数学の研究授業は、大学から指導教官の先生が来校され
実習生の授業を参観・指導をしていただきました。

今日は社会の研究授業が実施され、大学からやはり指導教官が
来校され、ご指導をしていただきました。本校の指導担当者と共に
授業の振り返りを校長室でしています。

今日は、評議委員会と同時進行で混み合った日程でした。

私たちにも、こんな初々しい時期がありました・・・・!?
緊張しながらも、懸命に授業にむかう学生のひたむきさが
伝わってきます。

校内参観 〜評議委員さんとの参観から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の様子を見ていただきました。

「落ち着いていますね!」

お子さんが中学生であった時代と比較しながら
参観されていました。

私たち中学校教員の多忙な様子をよくご理解
いただいていて本当にありがたいと感じました。

1年生理科 気孔の観察
3年生社会 社会運動
1年生数学 負の数


学校評議委員会 授業参観

画像1 画像1
6月7日(火)

 学校評議委員会が開催されました。
新しいメンバーを加え、学校を支えていただきます。

今日は、学校の概要、重点目標、などをお伝えし、
授業参観、給食を食べながらの懇談会をもちました。

道徳の教科化、学習環境、さまざまな視点から
生徒の健全な育成に向けて、活発に
話し合いが展開されました。

今後も機会がある度にご来校いただき
ご意見がいただければと思います。
ありがとうございました。


1・3年生だけの朝部活

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が若狭自然教室に行っている間も、夏の管内大会に向けて朝の活動を行っています! 1年生も部活動に慣れてきた様子で、3年生の先輩たちと一緒に頑張っています。

 テスト週間は明日から… 今日1日を大切に練習していきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 朝会 委・議 PTA3
6/19 尾北支所陸上大会(予備日)
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453