最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:546
総数:1809832
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

献血ボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からも3名の生徒が献血ボランティアに参加してくれました。ブースの前を通る人たちに積極的に声をかけていました。冬はなかなか血液が集まらないと言いますが、この声かけでたくさん集まることを願っています。

黄ブロック合唱交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のST後、体育館にて2回目の黄色ブロックの合唱交流会が行われました。

どのクラスも以前の交流よりも格段に良くなっており、歌った後のアドバイスもレベルの高いものが聞くことができました。「それぞれのパートの音がしっかりとれているので、音の出し方をまっすぐにした方がいい」と具体的なアドバイスなどもあり、この後の合唱練習に生かすことができますね。

合唱コンクール当日まで、あと1週間ちょっとです。クラスごとに自分たちの最高の歌を目指して頑張っていきましょう。

赤ブロック☆合唱交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は2回目のブロック交流です。前回からの成長を見てもらう大切な時間でした。
 
 どの学級も前回より強弱などの表現力の面で大きく変化があり、聞いている人を圧倒させる歌声を聞くことができました。
 
 明日になると本番まであと8日です!
 もらったアドバイスを生かして、さらなる上を目指していこう!

11/6(月) 朝会〜たくさんの表彰がありました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館で、朝会がありました!

今回もたくさんの表彰がありました!!

 ・ 地球環境保護ポスター 銀賞・銅賞

 ・ 尾北支所秋季柔道大会 男子 第3位

 ・ 尾北支所秋季柔道大会 女子 第3位
     
    →第34回愛知県中学生新人柔道大会 敢闘賞

 ・ 扶桑北中学校の共同募金運動への表彰

 ・ 第45回秋季西尾張中学校バスケットボール大会 男子の部 第3位

などです!


運動面だけでなく、文化面でも大活躍の扶桑北中生です!!!

11/6 今年度初の便教会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、今年度初の便教会(トイレ掃除に学ぶ会)が開かれました。

今回は、2階西側の男子トイレをきれいにしました。


便教会のリーダーとして他地区の先生方が来てくださいました。

扶桑北中学校の職員や3年生の生徒、合計10名で行いました。


トイレがきれいになると、なぜが心もきれいになります。

2時間ほどで、トイレが見違えるほどきれいになりました。


最後には、みんな笑顔で、会を終えることができました!


黄色ブロック☆合唱交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のST後に体育館にて黄色ブロックの合唱交流会を行いました。

各クラス、今まで練習した成果を見せ、いいところや悪いところを指摘し合いました。同じブロックとして、いい歌を目指すという目的のもと、いい交流会になりました。

次は11月10日(金)の第2回黄色ブロック合唱交流会に向けて、今回の機会を生かして、いい歌を目指していきましょう。

赤ブロック☆合唱交流

画像1 画像1
画像2 画像2
ST後に体育館でブロック交流会を行いました。

1年生から順番に歌っていき、他のクラスからアドバイスをしました。どこのクラスもまだまだ改善するところはあります。今回の交流でアドバイスされたことを意識して、毎日の練習をしていきましょう。

次の合唱交流会は、11月8日です。
赤ブロック全体で頑張っていきましょう!

青ブロック合唱交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青ブロック合唱交流会を体育館で行いました。1−2,2−2,3−2の順番で合唱を披露しました。他学年の合唱を聞くことで互いによい刺激を受けたと思います。次のブロック交流ではさらにレベルアップした合唱にしていきましょう。

10/16 朝会&後期の三役・委員長の認証式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の生徒会メンバーになって、初の朝会が行われました。

前期メンバーの助けもかり、体育館の会場準備を

しっかりやってくれました。


まずは、表彰伝達が行われました。

 社会を明るくする運動作文コンテスト 会長賞

 男子バスケットボール部 新人戦 準優勝 西尾張大会出場
 
 女子バスケットボール部 新人戦 第3位

おめでとうございます!


次に、後期の三役・委員長の認証式が行われました。

みなさん、意気込みを感じられる大きな声で

返事をすることができました。


また、最後には各委員会の委員長より、

後期の目標や決意表明も発表されました。


これからの北中生の活躍に期待しています!

10/10 後期が始まりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限に体育館で、後期始業式&後期生徒会役員認証式&表彰伝達が行われました。

まず、後期始業式では、校長先生から各学年ごとに

後期取り組んでほしい目標についてお話をいただきました。


その後の生徒会役員認証式では、後期生徒会長さんから決意表明がありました。


また表彰伝達では、この3連休中に行われた大会で、見事3位を記録した、

男子剣道部とソフトテニス部のみなさんの表彰がありました。


いよいよ後期が始まりました!

部活動については、勝ち残っている部活動もまだたくさんあります。

ぜひ、学習面でも運動面でも精神面でも、

実りのある後期にしていきたいですね!

尾北支所駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は尾北支所駅伝大会が行われます。
先ほど選手たちが会場に向けて出発しました。
ぜひベストを尽くしてきてほしいと思います。

体育大会☆黄ブロック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の体育大会で、黄色ブロックは見事優勝しました。
夏休みから3年生の幹部を中心に振付を考え、1ヶ月間100人を超えるブロックメンバーをしっかりとまとめて、この結果に至りました。

なかなかうまくいかないときにも、諦めることなく完成度の高いパフォーマンスを目指して、学年を越えて一つのものを作り上げることができました。その3年生の熱い想いを受けて、1,2年生も競技に全力を尽くし、栄冠を勝ち取りました。

この縦の繋がりを大切にして、合唱コンクールもブロックで頑張っていってほしいと思います。

9/29★いよいよ 明日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会です!!

5,6限の準備では、全校生徒の皆さんで、協力して

活動することができました。


そのおかげで、予定よりも早く

準備を完了させることができました!


最後には、各ブロック団長よりメッセージが送られ、

明日に向けて気持ちを高めることができました!!


明日が楽しみですね!!(^^)/

黄色ブロック ☆最終練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の業後に、本番前最後のブロックパフォーマンスの練習を行いました。

立ち位置や時間の調節、気合の入れ方など、さらに細かいところまで調整をし、本番に向けてあとは気持ちを高めるだけというところまで内容を濃くしました。

学年を越えてブロックで団結する様子はとても微笑ましく、素晴らしいです。いいものを当日も見せてくれることを期待しています。

体育大会予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、体育大会予行練習を行いました。

開閉会式の流れ。
競技の招集や進行、入退場。
その競技と各係との連動など。

全校で全体の動きを確認することができました。

9/30の体育大会本番は、
これまでの練習の成果を出し、本気で競い合うことで、
今年の体育大会も成功すること間違いなし!!
と感じられる予行練習になりました。

ブロックパフォーマンス リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業後に、各ブロックごとで本番通りにパフォーマンスのリハーサルを行いました。

各ブロックとも完成度が高く、そろった踊りが披露されました。本番はさらに踊りに磨きがかかって、見どころ満載のものに仕上がると思います。

ブロックパフォーマンスは昼休憩後すぐの予定です。ご期待ください。

ブロック練習 ☆黄色ブロック☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の黄色ブロックのパフォーマンス練習は最後の体育館での練習でした。

細かい動きや声の大きさを全体で確認し、班ごとに発表するなど、和気あいあいと練習を進めることができました。

最後の通し練習では、今までで一番大きな声と踊りでとてもいい雰囲気でパフォーマンスをすることができました。
少ない練習時間の中で、ここまで作り上げることができたのは素晴らしいと思います。

明日はリハーサルです。いい演技を見せあうことでブロックごとに刺激し合えるといいですね。

9/25 久しぶりの朝会でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3週間ぶりの朝会でした。

生徒会歌を歌った後、

図書委員会から発表がありました。

劇を交えて分かりやすく、図書館の使い方などについて、

発表してもらいました。


また、全日本少年春季軟式野球大会大口支部予選 優勝 野球部

英語スピーチコンテスト 参加賞

少年の主張愛知県大会 努力賞

の生徒の皆さんの表彰がありました。


久しぶりの朝会でしたが、

集中して話を聞くことができていましたね!


ブロック練習 黄色ブロック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本番と同じ場所での最後の練習でした。

一通り入場から終わりまで通し練習をし、隊形移動などの最終確認を行いました。先輩の話をしっかりと聞き、指示に従い、とても密度の濃い時間になったと思います。

踊りの出来は、まだ発展途上のところも多いです。あと1週間でさらにいいものになっていくことが楽しみですね。

パフォーマンス練習 黄色ブロック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体練習を重ねるたびにパフォーマンスの出来が良くなってきています。

特にダンスのキレや笑顔、声などがレベルアップし、ブロックの団結力が強まったように感じます。
3年生のブロック長をはじめとする幹部たちが良く動き、1・2年生たちを引っ張っていってくれています。素晴らしい縦の繋がりですね。

明日は本番と同じ場所での最後の練習です。さらに、パフォーマンスのレベルを上げていいものを作っていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453