最新更新日:2024/06/04
本日:count up41
昨日:43
総数:154843
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本の貸し出し

図書館の貸し出しの様子です。いっぱい本に親しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

26日の給食

今週は学校給食週間でした。いろいろと工夫した給食ばかりでおいしかったです。26日の給食は「きしめん・ごぼうのかきあげ・ブロッコリーのおかかあえ・蒲郡みかんゼリー・牛乳」でした。調理員さんがブロッコリーの茎をハート型に切ってくれました。
画像1 画像1

給餌台

3.4年生が一生懸命活動している給餌活動。雪が降って、えさが雪に隠れてしまうと鳥たちが給餌台に集まってくる可能性が高くなります。みんなが学校にいるときに給餌台に来て欲しいな。
画像1 画像1

2日続けて 雪景色

2日続けて雪景色の朝となりました。
画像1 画像1

雪遊び

雪景色となった運動場で、全校で雪遊び。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校給食週間 1月23日

1月22日から26日が、学校給食週間としての献立となります。本日の献立は、「てん茶めし・いわしのつみれ汁・牛乳・白飯・犬山田楽風・ういろう」です。そして、ういろうはセレクトになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃の様子

給食後の清掃の様子です。みんな自分の役割をしっかりと果たしています。学校がきれいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食で手作りピザトースト

給食で手作りピザトーストがでました。朝から調理員さんが手作りで作ってくれました。給食のみんなが食べる時間にあわせて、時間を考えて調理していただけました。すごくおいしそう。そしてすごくおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび検定

冬の体力作りの一環として、なわとびに取り組んでいます。みんな練習して上達して合格できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 フェスティバルに向けて

1.2年生が生活科発表のフェスティバルに向けて、それぞれががんばっています。1月27日に保護者や地域の方に発表です。
画像1 画像1

鳥検定

自然教育の一環として以前から野鳥学習に取り組んでいる今井小学校。今日は鳥検定を実施しています。4月から鳥の名前をあてたり、鳴き声をあてたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活気が戻ってきました

今日から授業開始です。学校に活気が戻ってきました。みんな1月からもがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会

冬休み前の集会の様子です。児童の代表が12月までがんばったことを発表です。そして冬休みを楽しく過ごすためのお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

明日から冬休み。掃除の時間はいつもよりいっそう丁寧に。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割りグループの活動

縦割りグループの活動を実施しました。高学年の子どもたちが考えて、活動しています。寒い中ですが、みんながんばっています。
画像1 画像1

掃除がんばっています 2

掃き掃除、流しの掃除、廊下の掃除、みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除がんばっています

12月に入り、寒くなってきましたが、子どもたちはみんな一生懸命掃除に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃の様子 2

一生懸命に きれいになるように がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃の様子

清掃の様子です。みんな寒い中、一生懸命にきれいにしようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会で表彰

朝会で表彰がありました。犬山市の川柳コンテストで入選した表彰です。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校案内

給食のページ

学校だより「なるさわ」

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229