最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:22
総数:154760
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

今日の給食は、
菜飯 牛乳 厚揚げの肉味噌かけ
ほうれん草のなめたけ和え
カブのしょうが汁
でした。菜飯は、犬山で親しまれているご飯です。塩味がきいて、ご飯が進みます。
画像1 画像1

今井未来園児がたこあげに

今井未来園の園児が、たこあげにやって来ました。広い運動場でたこあげです。
残念ながら、今年は感染予防のため小学生との交流はできないので、園児と未来園の先生だけでたこあげをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

47年間 ありがとうございました

今井小学校の探鳥会に講師として47年間お世話になっていた先生が、今年度でご勇退されることになり、お礼の会をしました。
47年間ということで、子どもたちの保護者で今井小学校卒業の保護者の方はお世話になっています。
長い間、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、
愛知の米粉パン 牛乳 にぎすフライ 花野菜のサラダ コーンポタージュでした。
「にぎす」は、三河湾でたくさんとれる魚で、きすに似ているので「にぎす」と呼ばれます。脂にうま味があり、美味しいです。
画像1 画像1

探鳥会

探鳥会を行いました。
写真は5.6年生の様子です。6年生にとっては小学校生活最後の探鳥会です。
感染予防に注意を払って実施しました。
画像1 画像1

1.2年生の収穫したサツマイモを給食に

1.2年生が収穫して、新聞紙に包んで保存していたサツマイモを給食に使います。
24日から30日までは「全国学校給食週間」で、今週1週間は「愛知県の郷土料理を楽しむ学校給食の日」です。
子どもたちの収穫したサツマイモは「サツマイモのツナあえ」として出されます。
画像1 画像1

【今井地区の皆様】資源回収中止のお知らせ

 地域の回覧板でお知らせしたとおり、本日及び明日の予備日両日ともに雨予報となっております。従いまして、本日の資源回収は「中止」とさせていただきます。
 もしもご家庭で資源の保管にお困りの場合、1月26日(火)以降の平日8時半から16時半までに今井小学校にご持参いただければ、お預かりいたします。ご来校の際は今井小学校までお電話ください。
 よろしくお願いいたします。

本日の給食

今日の給食は、
きしめん汁 牛乳 なすみそメンチカツ
野菜のごま和え
でした。「なすみそメンチカツ」は、メンチカツの中に刻んだなすが入っています。「おやき」のようなイメージです。
画像1 画像1

生活科フェスティバルに向けて

 低学年は、1月23日(土)に行われる「生活科フェスティバル」に向け、最後の追い込みが始まっています。始めのあいさつや終わりの言葉など、自分の台詞を暗記して発表しようとしています。まだ不安がある人もいますが、きっと当日は上手にできることでしょう。
 今回は、緊急事態宣言が出されていることもあり、参観は同居の家族のみです。家族に頑張りが伝わるといいですね。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 サバの塩焼き
ひじきの炒め煮 豆乳汁
でした。サバは、カリッとして、香ばしく焼けています。食べやすく、とてもおいしいサバです。豆乳汁には、低学年が栽培したサツマイモが使われています。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 てっかみそ
小松菜とツナの和え物 
愛知のいわしつみれ汁
犬山産桃のゼリー
でした。桃のゼリーは、以前にも給食に登場しました。犬山でとれたジューシーな桃をゼリーにしてあります。口の中に、桃の香りが広がります。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
むぎご飯 牛乳 中華飯
あげギョウザ 寒天の中華サラダ
でした。野菜たっぷり、しかも温かい中華飯でした。今日のような寒い日にぴったりです。
画像1 画像1

なわとびで体力作り

体力作りの一環としてなわとびに取り組んでいます。
密をさけるために、「ながなわとび」や「8の字とび」は中止としています。
ひとりひとりがなわとびの各級に挑戦しています。
画像1 画像1

本の貸し出し

子どもたちが読みたい本を選んで、借りています。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 タッカンジョン
三色ナムル ズンドゥブチゲ
でした。今日は、オリンピック応援献立です。韓国料理でした。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ミルクロール 牛乳 ポークビーンズ
れんこんのごまマヨサラダ バナナ
でした。シャキシャキれんこんでしっかりと噛む練習ができました。れんこんは、昔から「見通しがきく」ということで、おせち料理にも使われているおめでたい食材です。
画像1 画像1

鳥検定

鳥検定に子どもたちが取り組んでいます。ひとりひとりが各級を合格できるように頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

110番講習

1月10日は「110番の日」です。1月10日はお休みでしたので、本日、犬山警察署の方に来ていただいて、110番講習会を行いました。
110番の適切な使用について教えてもらいました。また、不審者に遭遇したときの対処方法なども教えてもらいました。
訓練として実際の110番通報をしてパトカーが今井小学校に駆けつけることもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は
むぎご飯 牛乳 にじますの甘露煮
親子煮 ほうれん草のおひたし
でした。にじますの甘露煮は、新型コロナウイルスの影響で販売できなくなった業者からの無償提供品です。とてもおいしい甘露煮でした。ごちそうさまでした。
早く新型コロナウイルスが終息することを祈っています。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
むぎご飯 牛乳 ビーフカレー
コールスローサラダ 
でした。お誕生日給食の人にはデザートも付いています。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/24 修了式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229