最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:53
総数:155297
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、カボチャのカレー、りんごとハムのさっぱりサラダ、牛乳です。
 朝、給食室に届けたカボチャです。本当に甘くておいしいカボチャです。季節のカレーですね。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、カレイフライ、キャベツのおかか和え、味噌煮込みおでん、牛乳です。
 味噌煮込みおでん、おいしいですね。給食の前から、いいにおいがしてきます。
画像1 画像1

栄養指導

 今朝は、日頃給食を作ってくださっているフジ産業の方から栄養指導をしていただきました。今日のテーマは「体をつくる3つのグループ」のお話でした。毎日の給食には、この3つの栄養グループが、バランス良く含まれていることや家庭でも意識して食べると良いという内容のお話でした。児童からの質問では、「砂糖や塩はどのグループですか?」や「海苔はどこに入りますか?」などが出され、毎日の生活の中で口にしているものがどの色のグループに属しているのかに興味をもったようでした。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、金目玄米ご飯、こんにゃくチャプチェ、トックスープ、ヨーグルト、牛乳です。
 今月の給食だよりに、食品ロスについて考えようとありました。食品ロスを減らす工夫の一つとして“残さず食べる”がありますね。今日は(今日も!?)全部食べたかな。
画像1 画像1

視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 視力検査を行いました。しっかり見えているかな。眼鏡の度数は合っているかな。この検査をきっかけに眼鏡を調整するなど、見えにくさをカバーできるといいですね。

本日の給食

 今日のメニューは、ごはん、鯖の竜田揚げ、ひじきの炒め煮、とうがん汁、牛乳です。
 今日から後期がスタートです。好き嫌いなく、しっかりと食べて、たくましい体づくりをしましょう。
画像1 画像1

前期の締めくくりに

 5時間目に今井小通知表「はばたき」が担任から手渡されました。みんなドキドキワクワクしています。担任の先生からは「成績の数字や〇の数だけでなく、一人一人のがんばりが文章で書いてあるので、それをしっかり読んでくださいね」というお話とともに、個別に励ましの言葉を添えて手渡されました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ソフト麵、ミートソース、カボチャサラダ、ブルーベリーゼリー、牛乳です。
 少し早いですが10月10日の「目の愛護デー」にちなんだメニューです。タブレット等の画面を見続けると目に負担がかかります。自分の目を大切にしましょう。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、栗入り五目ご飯、れんこんサンドフライ、きゅうりの塩昆布和え、きのこ汁、牛乳です。
 今日は朝から肌寒く、一気に季節が変わったような気がします。さっそく、秋の定番である栗の登場。とっても甘かったです。具だくさんな五目ご飯、本当においしいです。秋の味覚をしっかりと味わえました!
画像1 画像1
画像2 画像2

リトルワールドで校外学習

 5・6年生は、リトルワールドへ出かけました。衣装体験や買い物体験など、そろそろ楽しんでいるところでしょうか。自分が調べたい国について、しっかりとまとめができるように学習してきます!
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、イワシの蒲焼き、ゆかり和え、レンコン入りつくね汁、牛乳です。
 今朝、低学年が届けた冬瓜をつくね汁に入れてもらいました。おいしいです。10月4日なので「いわし」の日です。蒲焼きはおいしくてご飯がすすみますね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぞうきんをいただきました

犬山市老人クラブ連合会の皆様から、「手作りぞうきん」をたくさんいただきました。代表で6年生が受け取りました。ありがとうございました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、勝つ!カレー、ビタミンたっぷりサラダ、ファイバーヨーグルト、牛乳です。
 明日のふれあい運動会に向けての応援メニューです。学校のじゃがいももたくさん入っていて、明日に向けてのエネルギーチャージは万全です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キンモクセイの季節

 今朝、スクールガードさんから「キンモクセイ」をいただきました。さっそく花瓶に挿して楽しませていただいています。地域の方は「キンモクセイの花が咲くと、稲刈りの時期が来たなあと思う」と話してくださいました。今井地区の生活が、自然と共にあることを感じさせられます。

画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、さんまのみぞれ煮、豚肉と大根の煮物、ワカメの酢の物、牛乳です。
 お酢はなじみのある調味料です。内臓脂肪の減少を助ける効果や、高めの血圧を下げる効果、食後の血糖値上昇を緩やかにする効果があると言われています。今日も栄養バランスを考えたメニューになっています。
画像1 画像1

入退場練習

 3時限目に運動会の入退場の方法を確認しました。低学年は初めての経験で、戸惑うことが多いのですが、高学年を見ながら学習しています。当日は半日日課なので、できるだけ円滑に進行したいです。
画像1 画像1

本日のメニュー

 今日のメニューは、ご飯、サバの銀紙焼き、小松菜と切り干し大根のごま和え、のっぺい汁、牛乳です。
 のっぺい汁は、何となく、ほっとする味です。和食メニューをおいしくいただきました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、キムたくチャーハン、揚げ餃子、きゅうりの中華和え、豆腐とキクラゲのスープ、牛乳です。
 今日は大人気メニューの“キムチ&たくわんチャーハン”です。モリモリ食べて、運動会に向けてがんばりたい一週間です。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、さわらの紅葉焼き、ゆかり和え、サツマイモの味噌汁、おはぎ、牛乳です。
 お彼岸の献立でした。味噌汁には、サツマイモやカボチャが入っていて甘くておいしいかったです。デザートは、きなこがまぶしてあるおはぎでした。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、油淋鶏、三色ナムル、中華風コーンスープ、牛乳です。
 スープには、学校で採れた冬瓜を入れていただきました。三色ナムルは、にんじん、切り干し大根、きゅうりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/6 14:40下校
3/7 (犬山市内中学校卒業式)
3/9 通学班集会・点検 14:40下校
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229