最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:53
総数:155335
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

ぞうきんをいただきました

犬山市老人クラブ連合会の皆様から、「手作りぞうきん」をたくさんいただきました。代表で6年生が受け取りました。ありがとうございました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、勝つ!カレー、ビタミンたっぷりサラダ、ファイバーヨーグルト、牛乳です。
 明日のふれあい運動会に向けての応援メニューです。学校のじゃがいももたくさん入っていて、明日に向けてのエネルギーチャージは万全です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キンモクセイの季節

 今朝、スクールガードさんから「キンモクセイ」をいただきました。さっそく花瓶に挿して楽しませていただいています。地域の方は「キンモクセイの花が咲くと、稲刈りの時期が来たなあと思う」と話してくださいました。今井地区の生活が、自然と共にあることを感じさせられます。

画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、さんまのみぞれ煮、豚肉と大根の煮物、ワカメの酢の物、牛乳です。
 お酢はなじみのある調味料です。内臓脂肪の減少を助ける効果や、高めの血圧を下げる効果、食後の血糖値上昇を緩やかにする効果があると言われています。今日も栄養バランスを考えたメニューになっています。
画像1 画像1

入退場練習

 3時限目に運動会の入退場の方法を確認しました。低学年は初めての経験で、戸惑うことが多いのですが、高学年を見ながら学習しています。当日は半日日課なので、できるだけ円滑に進行したいです。
画像1 画像1

本日のメニュー

 今日のメニューは、ご飯、サバの銀紙焼き、小松菜と切り干し大根のごま和え、のっぺい汁、牛乳です。
 のっぺい汁は、何となく、ほっとする味です。和食メニューをおいしくいただきました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、キムたくチャーハン、揚げ餃子、きゅうりの中華和え、豆腐とキクラゲのスープ、牛乳です。
 今日は大人気メニューの“キムチ&たくわんチャーハン”です。モリモリ食べて、運動会に向けてがんばりたい一週間です。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、さわらの紅葉焼き、ゆかり和え、サツマイモの味噌汁、おはぎ、牛乳です。
 お彼岸の献立でした。味噌汁には、サツマイモやカボチャが入っていて甘くておいしいかったです。デザートは、きなこがまぶしてあるおはぎでした。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、油淋鶏、三色ナムル、中華風コーンスープ、牛乳です。
 スープには、学校で採れた冬瓜を入れていただきました。三色ナムルは、にんじん、切り干し大根、きゅうりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短距離走

 今日は天気が良く、涼しいので、みんな全校体育を張り切って行いました。短距離走の練習もしました。当日はどんなレースになるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、ビビンパ、春雨スープ、アシドミルクです。
 朝はクリーン活動があったので、お腹がすいていました。おいしいビビンパをモリモリ食べてエネルギーチャージ!
画像1 画像1

クラブ活動

 今井小のクラブ活動は、3年生以上で活動しています。人数が少ないので、クラブの時間ごとに活動種目が変わります。毎回、全員が同じ活動で楽しみます。
 今日は「グランドゴルフ」でした。新型コロナ感染症が出る前は、地域の老人クラブの皆さんと楽しく活動していましたが、ここ3年間は一緒に活動ができていません。早く地域の方々と交流したいです。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、厚揚げの味噌かけ、ほうれん草のごま和え、お茶すいとん汁、牛乳です。
 すいとんはお茶が練り込まれて、お茶の色です。冬瓜は今日も学校で採れたものです。
画像1 画像1

鳥検定

 今朝は恒例の鳥検定です。みんな真剣に取り組んでいます。今日、3級に合格した子もいます。3級は、大人でも見分けが難しい「猛禽類」が数種類入るので、とても難しいです。高学年の子は、友達同士で図鑑を見ながら、その見分け方を研究しているそうです。
 今日合格した人たち、おめでとう!そして、残念だった人も、次に頑張ろうね。
画像1 画像1

今日の冬瓜もおいしく調理してね

 低学年は、いつもの日課である野菜の配達をしています。今日は調理員さんに、収穫した冬瓜を持って行きました。「すいとん汁」に使っていただけるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、バンズパン、フィッシュバーガー、コンソメスープ、はちみつレモンゼリー、牛乳です。
 スープには糸寒天が入っていました。食物繊維が豊富です。手軽に食べることができていいですね。調理員さんは、毎日、丁寧に作ってくださっています。もちろん、湯がく時間や上げる温度など、様々なことに配慮しながら心を込めて手作りしてくださっています。感謝の気持ちを忘れずにおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 2時間目は、「障害物競走」の練習をしました。今井地区は、他地区よりも涼しいとはいえ、やはり今日は暑いので、休憩と水分補給を十分にしながら活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、鰹のおかか煮、ごぼうのカレーきんぴら、冬瓜汁、牛乳です。
 学校で採れた冬瓜が入っています。味わっていただきました。
画像1 画像1

お誕生日給食

 今日は9月生まれのお誕生日給食です。どんなプレゼントをもらう予定なのかや日頃家でどのように過ごしているかなどをお話ししました。
 お誕生日 おめでとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習

 今日は朝から気持ちのよい天気です。いよいよ外での運動会練習が始まりました。今日の練習は、玉入れやリレーの動きを中心に行いました。3年ぶりに玉入れの練習をするため、最初は戸惑う児童もいました。まだまだこれからです。無理せず、楽しく取り組みましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/6 14:40下校
3/7 (犬山市内中学校卒業式)
3/9 通学班集会・点検 14:40下校
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229